サービス事例 / 2020年7月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ラクティスのタイヤ交換をさせて頂きました♪
交換前のタイヤはネクストリーがついていて
4本とも溝が少なくなっています。
この状態ですと雨の日は特に滑りやすくなってしまいます。
プレイズPXⅡで4本交換させて頂きました♪♪
タイヤ館ではタイヤはもちろんですがアライメントのご相談、ご予約もお受けいたします
是非ご相談ください!お待ちしております(^▽^)/

カテゴリ:タイヤ 抗菌クリーン エアコンフィルター 

ビアンテの4本交換させて頂きました!
以前についていたタイヤがEX20RVで、お話させて頂いて同じようなタイヤで交換をご希望でしたので
本日は、エコピアNH100RVでタイヤ交換させて頂きました!
組み付けしたエコピアNH100RVをお取り付けしていきます!
NH100は走行を重ねてもウエット性能が低下しにくい!
雨の日の安心感が長持ち♪♪
愛車のタイヤを今一度見ていただき、不安がございましたら是非当店スタ...

カテゴリ:タイヤ メンテナンス 

ホンダのオデッセイでドライブレコーダーの取り付けをしました
息子が免許を取り心配だから購入を考えたそうです。
日本製で前後カメラでお求めやすい商品をお探しでしたので
こちらのDVR-2CAM-Rをオススメしたところ気に入って頂き取り付けさせて貰いました
前も後ろもしっかりと配線を隠し取り付けています

カテゴリ:電装品 ドライブレコーダー 

こんにちは♬タイヤ館横須賀です。
今日はエブリイのタイヤ交換&ハブ廻りの防錆コーティングです!
ハブ廻りのサビも進んでいて、コレではホイールやボルトにもサビが浸透してしまい危険です。
タイヤの方もヒビ割れ【劣化】が目立つ状態デスネ!
交換するタイヤはエコピアR710 145/80R12LT80/78Nです。
低燃費タイヤで軽バン/軽トラには非常に高性能のタイヤですね(^ ^)
これでハブ廻りも綺麗になりタイヤも新品で安心してお乗...

カテゴリ:タイヤ 

担当者:石川

こんにちは〜( ^ω^ )
本日はトヨタ シエンタのタイヤ交換についてご紹介致します!!
こちらのタイヤを取り外していきます(*'ω'*)
今回装着致しますタイヤは、
NEXTRY 185/60R15です☆彡
こちらの、タイヤは、
ブリヂストンの低燃費ベーシックタイヤであり、
・転がり抵抗を低減し低燃費性能向上
・より安心の基本性能
・豊富なサイズラインアップ
といった性能を持っています( ◠‿◠ )
作業終了です!!!(^ν^)
ありがとうご...

カテゴリ:タイヤ 

皆様こんにちは(^ν^)
今回ご紹介致します内容は先日作業致しました、
ホイール・タイヤ交換です!!
車種: パジェロミニ
今回装着しましたタイヤとホイールは、
タイヤ デューラー H/L850
175/80R15
ホイール BALMINUM バルミナ
BR10 15×5.5 +50 5/114
装着完了しましたʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
カッコイイお車になりましたね!!( ◠‿◠ )
無料で安全点検等も行っていますのでお気軽にお越しください\( ˆoˆ )/

カテゴリ:タイヤ ホイール 

今回ご紹介させていただきます内容は、、
トヨタ パッソのタイヤ交換です☆☆彡
こちらのタイヤを取り替えていきます!!♪(´ε` )
装着しますタイヤは、
ECOPIA NH 100C
165/65R14です♪(´ε` )
装着完了〜〜✌︎('ω')✌︎
取り付けしましたECOPIAというタイヤは、
雨に強く長持ちする性能を持っています!!
無料で安全点検等も行ってますので、お気軽にお越しくださいね〜ʕ•ᴥ•ʔ

★ ダウンサス交換のご紹介 ★
車両:トヨタ ノア
取付商品:タナベ サステック DF210
ダウン量:フロント 35mm~45mm
リア 50mm~60mm
純正の車高 ↓↓ ビフォー
こぶし一個分は入りますね。
サス交換になりますので、ショックは再利用です。
作業終了後 ↓↓ アフター
余分な隙間が無くなりましたね!
ホイールもインチアップされているので、ドレスアップ完了です!
いつもご利用ありがとうございます!
またのご来店...

カテゴリ:足廻り アライメント 

担当者:鴨下

今注目の商品クロスプロライン 抗菌クリーン
夏場でエアコンを使うことが多くなると思います
嫌な臭がする時ありませんか?
消臭効果はもちろん、除菌、抗菌、防カビ剤も含まれています。

カテゴリ:メンテナンス エアコンフィルター 抗菌クリーン 

こんにちは、タイヤ館横須賀です♬
早速、ご来店いただきましたー!
N-BOXカスタム カーエアコン用添加剤の充填です。
充填箇所はこちら。
キャップを外し専用プラグで添加剤と繋ぎます。
エンジンを作動しエアコンMAXで充填いたします。
缶をよく振り、缶が空になったら充填完了です(`・ω・´)
ジメジメした梅雨もそろそろ終わりに近づき
いよいよ夏本番がやってきそうです>_<
ただでさえ暑い屋外、運転中くらい涼しく快適にい...

カテゴリ:メンテナンス 商品紹介 パワーエアコンプラス 

担当者:石川

カレンダー

2020年 7
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031