サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

セレナ オイル交換

2024年3月4日

セレナのエンジンオイルの定期交換をさせて頂きました(*'▽')

A.S.H.VFS ( Fully Synthetic VHVI Oil )
アッシュ VFS
100% VHVI 化学合成オイル

VHVI 100%を使用した化学合成オイルです。自己分散型で剪断(せんだん)安定性の優れた粘度低下率の少ないポリマーの使用により、一般的な VHVI 100%の化学合成油に比べ高い耐久性とスラッジ発生を低く抑えることが特長です。

を使用してのオイル交換です!

■ノーポリマーは機関内を汚さない
ポリマーとは「増粘剤」という添加剤で、低温から高温までワイドに対応するオイルを経済的に作る際に常に使われます。しかし、熱に弱く一度高温に晒されると、分子構造が破壊され、スラッジ(汚れ)の最大の原因となります。アッシュオイルは、このポリマーを使用しない(一部の製品に分散型というスラッジになりにくいポリマーを極少量使用しています)ことで、エンジン・ミッション内の汚れの原因を排除しています。

■ベースオイル自身が劣化しない
ノーポリマーの利点は、オイル自体が汚れにくいので「劣化しにくい」ということです。つまり油膜粘度が低下せず、ベストな状態を安定して長く保つことができ、ロングライフでの使用が可能になります。昨今、低粘度化する自動車メーカー推奨オイルの交換サイクルである10,000km・15,000kmにも十分対応できます。また、モータースポーツへの使用でもこの油膜の強さは、強力な武器となります。

■100%エステルオイルをラインナップ
ノンポリマーに加え、電気的な物理吸着エネルギーを持つエステルを100%使用した製品をラインナップしています。国際的にも開発の難しい100%エステルのオイルは数少なく、「100%エステル」と表示できるものは国内に数社しかありません。

1年 又は 1万キロ なので

オイル交換の周期が長いのでメンテナンスが楽になります(≧▽≦)

エンジンオイルもこだわりたい方や普段から距離を乗られる方にオススメのオイルです( *´艸`)

お客様の愛車も当店でオイル交換などの車のメンテナンスしませんか?

タイヤ館では色々なタイヤ購入方法をご用意しております!

 
↓↓ タイヤ館だけ!安心の定額制 ↓↓

便利なサブスク購入はこちらをクリック

↓↓ タイヤ館ネットショッピング ↓↓

お買い得商品はこちらをクリック

↓↓ Amazonで手軽に買える! ↓↓

Amazon購入はこちらをクリック

↓ ↓ タイヤ館ネットショッピング ↓ ↓

こちらをクリック

↓ ↓ ブリヂストンタイヤネットショッピング ↓ ↓

ブリヂストンタイヤオンラインストア

どれを選んだらいいかわからない・・・((+_+))

そんな方におすすめはこちら(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾  

↓ ↓ AIに聞くことができます ↓ ↓

AIに聞きたい方はこちらをクリックタイヤ館では色々なタイヤ購入方法をご用意しております!

カテゴリ:オイル交換 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30