サービス事例 / 2016年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

タイヤ館 八千代店ではタイヤ交換時に
ホイールのリム掃除を行ってからタイヤを組み付けています。
リム部に付着しているゴミやさびを落とし、エア漏れが起きない様に
清掃しています。

担当者:kin

雪予報が出てスタッドレスタイヤ取り付けがラッシュです。
今日は最大6時間以上の待ち時間になりました。
雪予報が出てからではお時間も在庫も約束できません(>_

本日は来週から寒くなることもあり、
朝からスタッドレスタイヤの取り付けがたくさんありました。
最近は凍結している場所も増えてきましたので、
冬時期はスタッドレスタイヤを装着し安全に走行しましょう。
最後の画像はお持ち帰り袋に包まれた夏タイヤです。

担当者:kin

2016年1月15日

当店では無料で安全点検を行っております!
本日ご来店いただいたプレマシー、
安全点検からオイル、バッテリー、ATF、リアワイパーの交換です(>_

雨の拭き取り抜群のワイパーです。
ブレードがしっかりしていて拭きムラがすくないんです!!!
スタッフも交換してみてビックリ!
雨が降るのが楽しみになります(((o(*゚▽゚*)o)))

2016年1月12日

タイヤ館ではお客様に「メンテナンスグリーンパス」という、
このような手帳をお渡ししてます!
この手帳の中にお客様のお車の情報やメンテナンスの記録、
次回点検時期などを記録していますので、
「次いつ点検来たらいいの~?」ってお客様も
手帳を見れば一目瞭然です(^^)v
最後のページには、お得な「メンテナンスパック」の内容も記載しています!

本日はアルファードに空気圧センサー付きのバルブを装着致しました。何回か案内して
いますが、鉄のホイールにも装着できるタイプです。空気圧が減ったことを室内から
確認できる優れものです。人気商品です、タイヤ交換の際はぜひ。オススメです。
写真の様に標準のゴムバルブから交換します。

お車のリフトアップって普段あまり見ないですよね。
タイヤ館 八千代店のリフトアップ作業風景をアップします。
①車全体をリフトで上げます。
②車のジャッキアップポイントにゴム板をセットします。
③ゴム板を確認したらリフトアップです。
④作業によってタイヤを車輌から外します。
いつもこの流れで作業をしています。
途中で作業者は常に安全確認を行います。
現在、タイヤ館 八千代店では冬タイヤの交換を毎日行っていま...

担当者:kin

アライメント調整と言う言葉は聞いたことあるでしょうか?
車の骨盤調整とも呼ばれていてタイヤの取付角度を適正の角度に戻す事です!
タイヤを奇麗に使う為にもぜひアライメント調整をしてみて下さい!
① アライメント調整する専用の器具です。
② タイヤに取付けます。
③ 現状の取付角度を確認。
④ 適正の角度に戻します。

当店ではタイヤの他にも、エンジンルーム、ブレーキ、ライト廻りなどの点検を
無料にて実施しています。タイヤの空気圧みてますか?車の事なら何でもお任せ下さい
プロのスタッフが安全に走行出来るか点検致します。

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30