スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

危険と判断した作業お断りについて

【タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2023年12月7日

皆様こんにちは!

タイヤ館ヤマトです!

 

いつもタイヤ館ヤマトをご利用頂き有難うございます。

今回はタイヤの脱着のお話です。

 

 

タイヤ館の脱着作業は、

作業を始める前に持ってきていただいたタイヤの点検から、

実施をさせて頂いております。

 

 

スタッドレスタイヤの限界は来ていないか、

スリップサインは出ていないか、

タイヤのひび割れは安全に使用できるものか、

などお客様が安心してお使いする事が出来るのかを点検させていただいています。

 

 

点検にて異常が見つかったもの、

交換の時期が来ているものに関しては、

お客様にお声がけをして、タイヤ交換の提案をさせて頂いております。

 

 

交換の必要性は充分スタッフもお客様にお伝えはしていますが、

最終的に交換の決断をするのはお客様です。

 

 

ただし、私たちが点検した中で

お客様に、安心安全を確保できないものに関しての取付は

作業をお断りさせていただいていおります。

 

 

下記の画像はそう言ったお断りさせていただく

タイヤの例になります。

 

 

 

見て頂いてわかるように、

通常のタイヤではありえない、

ヒビの大きさが分かるかと思います。

 

このタイヤを使用するには大変危険です。

製造年数も2009年の物で14年の月日がたっています。

 

 

 

タイヤの購入をお決めになるのはお客様ですが、このような状態のタイヤで

「とりあえずつけて」

と言われたとしても作業はお断りさせていただきます。

お客様の安心安全を考慮してのことです。

 

 

 

最近は中古での物を買う機会も大分増えていますよね、

中古でタイヤ、ホイールを購入する際にも注意が必要です。

出品者がどれだけの知識を持っているのかも

説明欄に書いていることが真実なのかもわかりません。

関連での紐づけで検索で引っかかるように、違う車種の名前が入っている場合もあります。

 

 

ある程度知識を持っていないと中古の購入はお得でない場合がありますので

充分に注意して購入する必要があります。

※(タイヤ館では中古の買い取り、販売は致しておりません)

 

 

 

私たちブリヂストンチェーン店の役割は

タイヤの大切さ価値の普及を通じ、より安全・安心なカーライフを実現 

することです。

 

 

タイヤ館にお越ししていただいたすべてのお客様へ、

安心安全を提供できるようこれからも

スタッフ一同日々精進していきます。

 

ご理解宜しくお願い致します。

 

以上となります。

これからもタイヤ館ヤマトを宜しくお願い致します!!

 

 

 

駐車場有り全25

自販機  ベービールーム テレフォンコーナー Wifi完備

 

タイヤ館ヤマト

390-1701

長野県松本市梓川倭109-1

農道沿い 農産物直売所清流の里梓川 様 の向かいに御座います。

 

TEL : 0263-78-5501

FAX : 0263-78-5510

営業時間 10:30  19:00 (受付は18:30までとなります。)

定休日 第二火曜日 毎週水曜日

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:kubota