スタッフ日記 / 2020年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

本日は周年祭2日目となります。
昨日は、たくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました!
本日はタイヤ館宇都宮北店のみのお得なタイヤホイールセットをご紹介!
現行のアルファード・ヴェルファイアのお乗りのお客様必見ですよ
限定1セットずつですのでお早めに!!
タイヤサイズは235/50R18ミニバン専用タイヤの『LUFT RVⅡ』
ホイールは
① WEDS LEONIS CH
② WEDS LEONIS グレイラα
③ ...

担当者:おがぴー

今回もご紹介するのはラーメンです!
ラーメンは食べても食べても飽きないですよー!!
今回は「鶏そば HIBARI」です
ここは店名にもある通り鶏そばが有名です!
実食!!!!!
細麺でスープはあっさり!
その上にはメンマは極太で水菜、ネギ、チャーシューがのっていますになっています
トッピングで半熟卵を追加しました!
高校の頃から通っており、味は変わらず美味しかったです
これからもどんどんラーメンを食べま...

担当者:ぴえん

みなさんこんにちは。
8月はとにかく暑かったですね・・・
8月の暑かった日に家族でカキ氷を食べに行ってきました!
宇都宮市東峰にある宇都宮観光さんで日光の松月の天然氷をいただいてきました。
この日いただいたのはメロン味!
さっぱりしていて美味しかったです!
でもあまりの暑さにどんどん溶けていく~(悲)
長男もシャリシャリ、モグモグ・・あっという間に食べてましたよ!

担当者:おがぴー

9月に入ってもまだまだ暑いですね。
先日、宇都宮の二荒山神社へお参りに行ってきました。
下野「一の宮」と呼ばれていたことから、宇都宮の地名がついたといわれている神社だそうです。
起源は約1600年前で、宇都宮の始祖・豊城入彦命 (とよきいりひこのみこと)を祀っています。
子供のころの遊び場の一つでしたので、おがぴーにとっては馴染みの場所。
平日ということもあり、お参りに来られている方は少なめですが、
行事...

担当者:おがぴー

こんにちは!
9月も色々なラーメンを紹介していきます
そのなかでも「花菱」というお店です!
特に濃厚鶏そばと特製つけめんがおすすめです!
今回は濃厚鶏そばをいただきました!!
花菱では、中華麺と全粒粉麺のどちらか
平打ち麺と細麺のどちらかを選ぶことが出来ます。
私は、中華麺の平打ち麺がおすすめです!
ぜひ食べてみてください
タイヤ館ではオイルとワイパーのキャンペーンを行っております!
みなさんのご来店お待...

担当者:ぴえん

もう9月!!!
月日が流れるのがはやすぎませんか??
あと1か月で入社して半年がたちますね(´;ω;`)
年を取りますよね、、、、((
それよりも!!!!!
今日はかわいい子を紹介させていただきますね(^^♪
それはこの子
ジャンガリアンのきなこです
とても食いしん坊でかわいいんですよ
名前を呼ぶと飛んできます(^^♪
可愛すぎません?!
癒しのひと時でした☆

担当者:えんどっち☆

2020年9月4日

皆さんこんにちは!!
エアコンの風と毎日戦うほっしー☆です。
最近急に雨が降ることが多いですよね☔ 晴れてるのに降ってたり☀
先日急に雨が降った時にふと空を見上げたら・・・
なんと虹が!! しかもダブルで( ゚Д゚)!!
ダブルの虹なんて見た記憶がなかったので嬉しくて
写真撮りまくってました(∀`*ゞ)エヘヘ
雨が降ってなければもっと綺麗に見られたんだろうな~
またこんな虹見られますように...
皆さん、急な雨には気を付け...

担当者:ほっしー☆

みなさんこんにちは
毎日暑いですね!!
本日まで、バッテリーのキャンペーンを お買い得価格でご案内します。
改めて!!
☆期間中はさまざまな特典がいっぱい!①アイドリングストップバッテリー・ハイブリッド専用バッテリーやパナソニック製カオスなどが 通常価格より30%OFF②その他のバッテリーも通常価格より20%OFF③アイドリングストップ車用バッテリーをご購入の方は ●通常の30%OFFの特典もしくはエアコ...

担当者:おがぴー

妻の実家は栃木県の南西部・・
両毛地区というところです。
そこの足利市にご当地名物として『足利シュウマイ』なるものがあります。
先日、妻が実家に帰省しましたので買ってきてもらいました!
お肉が入ってなく、
片栗粉と玉ねぎがシュウマイの皮に包まれているのです。
しかも、しょうゆではなくソースで食べるのも特徴です!
写真の手前が足利シュウマイで奥が一般的に食べている肉シュウマイです。
足利シュウマイのほう...

担当者:おがぴー

皆さんこんにちは!!
毎日毎日暑いですね~
熱中症対策は大丈夫ですか?? 水分塩分とってますか??
エアコン嫌いで扇風機の風でいつもこんな感じのほっしー☆
でもこの暑さではさすがにエアコン必要かな...
熱中症は怖いから、せめて日中はエアコン使ってみるか~(*^^)v
我が家のエアコンはもう10年以上使っているのでちょっと
大丈夫かなと毎年思いながら電源入れます。
リビングのエアコンは何とか無事に動きました。
設...

担当者:ほっしー☆