サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【ホンダ・シビックタイプR・FK8】リヤのブレーキ廻りをリフレッシュしました!

【ホンダ シビック メンテナンス商品 パーツ取付 > ブレーキ関係取付】
2023年2月28日

 

いつも当店のWEBを御覧いただきありがとうございます!
タイヤ館うしく上柏田店 担当:隅内です。

 

今回は、M様がお乗りのこちらのお車をご紹介します!

 

ご紹介するお車【ホンダ・シビック タイプR・FK8】

 

こちらのシビックは走行距離が10万㎞を越えたばかりなのですが、その前から「これからもまだまだ乗るつもりだから」というM様のご依頼で、足回りのリフレッシュなどを進めていました。

そして今回はリヤブレーキの整備をさせて頂きました。

内容としてはこちら↓

純正リヤブレーキキャリパー

ブレーキキャリパーは純正品をアッセンブリーで交換です。

 

ディクセル ブレーキローター・FPタイプ

ブレーキローターは、ディクセルのFPタイプを使用しました。

独自の熱処理加工が施され、カーボンの含有量をアップさせることで、対ひずみ性能・耐クラック性能が向上しています。

ストリートでの仕様だけでなく、スポーツ走行やレースでの使用にも耐える高性能ブレーキローターです。

 

では、交換の様子を見ていきましょう。

まずは交換前の状態です↓

 

ブレーキローターはだいぶ摩耗が進んでいます。ブレーキパッドは新品の3分の1くらいまで消耗していました。

 

そしてこちらはブレーキキャリパー↓

FK8シビックは電動パーキングブレーキが採用されているので、キャリパーにアクチュエータが取り付けられています。

 

なので、そのアクチュエータを取り外して・・・(コネクターとボルト2本で固定されているだけなので、取外しは簡単!)

 

新しいキャリパーとドッキング!内部のOリングや取付けに使用するボルトは新品に交換しています。

 

後は取り外しの逆の手順でそれぞれを組みつければ完了!

 

真っ赤なキャリパーが鮮やかで眩しいくらい!しっかりと止めてくれそうです。

 

最後にブレーキフルード交換をして、正しい手順でエア抜きできれば作業は完了です。

オーナーのM様に納車して、実際に電動パーキングの動作を確認していただいた所、「今までよりも作動音が静かになった」との事。

ピストンの動きがスムーズになったことで、アクチュエータもストレスなく作動するようになったのかな?と思います。

これで安心してお乗りいただけますね!今回も作業をお任せいただき、ありがとうございました!!

 

タイヤ館うしく上柏田(グーグルマップ)

TEL:029-874-2150

 

カテゴリ:メンテナンス 

担当者:隅内

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30