サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

春真っ盛り!!!履き替えフィーバー☆

【タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年4月22日

冬→夏タイヤへの 履き替え 脱着

4月も中盤に差し掛かろうと言う今し方・・・・・

まだまだ履き替え需要期となっております!!!汗

そんな中…

当ブリヂストンタイヤSHOP においての…

脱着 作業 紹介!!!!!

「脱着って言ったって…交換するだけでしょ??」

いえいえ…

気にすべきポイントは多岐に渡ります。

とある1例として挙げさせて頂きましたのが…

トヨタ カムリHV

の脱着作業依頼。

履いていたスタッドレスセット(冬)を外すと・・・

上記画像で示している部分!!!

ハブ

と呼ばれる個所に  が発生しております!!!

ハブ はホイールを取り付ける際の 中心軸 となる箇所。

また ハブ はブレーキからの熱をダイレクトに受け取る部分故、錆止め施工or塗装が成されておりません。

その結果、画像の通り新車でも が浮いてきてしまいます。

錆 は本体から徐々に膨張し広がっていきます!

そのままにしてしまいますと、取り付ける際に 押し潰して 取付を実施する事に。。。。

即ち…

元来、直に接しているべき部分に異物が挟まっている状態!!!

と言う事になります。

これでは、いくら取付ナット(ネジ)をトルク管理しても・・・・・悩

そこで!!!!!!!

当店では、脱着作業の際に・・・・

ハブ 防錆 コート

を推奨しております☆☆☆

① ハブ周辺の錆をワイヤーブラシ等で磨き落とします。

② 錆を落としたハブ~周辺へ防錆コート剤を塗布

③ 当然ホイール側にも付着しておりますので…

④ ホイールハブ受け側も磨きます!

凹凸共に、錆を落とし…

スッ…と装着可能な状態が正常となります☆

全ては、装着時においての 正規トルク管理(ナット締め付け力) の為。

そんな施工を4輪に施し…

最終取り付けにおいては…

ナット全数を仮付けし・・・

ブリヂストン独自技術となる シェイカー を活用し、ホイールに振動を与えつつ・・・・

リフトアップ状態にて、メーカー規定トルク値にて対角線上に締め込んで参ります。

気にすれば…キリの無い作業ではありますが、

ほんの少しでも、、、、、

車体中心軸への取り付けに近付ける様☆
作業後に車体のブレが出ない様☆
タイヤ本来の性能を発揮出来得る様☆

OP施工である… ハブ防錆施工 に加え作業対応とさせて頂いております。

その分、多少お時間頂く事に繋がりかねませんが…何卒、宜しくお願い致します。

カテゴリ:防錆コーティング 

担当者:百瀬

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30