サービス事例 / 2024年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

おはようございます。
ノアのタイヤ交換、アライメント調整をさせて頂きました。
選んでいただいたタイヤはミニバン専用タイヤの【レグノGRVⅡ】
乗り心地が良くて静かなタイヤです。
タイヤ交換とセットでアライメント調整もさせていただきました。
タイヤと地面との接地面積はタイヤ1本につきハガキ1枚分。
わずかな面積の設置圧を均一に維持することがとても重要です。
普通に走っていても自然にズレてしまいますので、タイヤ...

カテゴリ:タイヤ交換 ミニバン 

担当者:菅原

お客様がワイパーが動かないとマーチでご来店されました。
カウルトップパネルを外して点検するとワイパーリンクが外れていました。
部品入庫後にワイパーリンクを交換することにしました。
お客様の愛車の事で気になる事がございましたら
お気軽にタイヤ館鶴岡にご相談ください。

担当者:櫻井

気温が上がり、夏っぽさが出てきました。
ですが朝晩の気温差があり、体調にも気をつけてすごしていきたいですよね。
温度差で不調がでるといえばバッテリーです。
冬前だけではなく、最近も不調な方が多いようです。
種類も増えて「自分の車にはどのバッテリーが?」との声も多いです。
本日ご紹介させていただくのが、EN規格のバッテリーです。
最近のお車に増えてきて、ハイブリッド車にも使われています。
ハイブリッド車も...

担当者:スガノ

軽トラック用ホイール入荷しました!
最近は軽トラックもカッコイイのがいっぱい走っています。
アルミホイールもカッコよくしたい!
というお客様、ご相談お待ちしております。
今回入荷したアルミホイールは
STADTBERGE セミマットブラック 12インチです。
軽トラックや軽バンにピッタリです。
サイズ展開は12インチ〜18インチまで。
ランクル ハイエース プラド ジムニー RAV4などにも装着可能です。
ご相談お待ちしておりま...

カテゴリ:アルミホイール 

担当者:スガワラ

おはようございます。
土日などお出かけ前にお車の洗車をしている方沢山見かけます。
洗車機もいいですが、ご自宅で気軽に洗車できるアイテムもあります。
水なし洗車の【アグアミライ】です。
使い方はスプレーして拭き取るだけ!
必要なものが全部入っている、お得な460ミリキットと、630ミリキットをご用意しております。
また頑固なこびり付き汚れに【アグアミライフォルテ】
ゴム レザーなどに艶出し、保護剤【アグアミラ...

担当者:スガワラ

おはようございます(*´▽`*)
火曜日恒例オイル交換レディースデー開催中です!!
WEB予約はこちらから
オイル交換の目安は・・・半年、又は5000km
バッテリー・・・3年
アイドリングストップ車・・・2年
ワイパー・・・1年
下廻りのサビ止め・・・半年〜1年毎
メンテナンスもしっかりしたい方には
【メンテパック】がオススメです♪
※タイヤ館アプリの登録が必要です。
メンテパックの価格は車種によって変わります。
お気軽にご...

カテゴリ:オイル交換 

担当者:スガワラ

おはようございます。
ランドクルーザーのホイール交換をさせていただきました。
入荷まで時間がかかりましたが、ホントにいい感じに仕上がりました。
選んでいただいたホイールは、RAYSの鍛造ホイール。
より強く、より軽く、より美しいを徹底的に追求したホイールです。
写真で見てもわかると思いますが、見る角度や光の加減で多彩な輝きを生みます。
ロックナットにもブランドロゴが入っていてオシャレですね。
ありがとうご...

カテゴリ:アルミホイール 

担当者:菅原

SUVにおすすめ夏タイヤあります ALENZAシリーズ
視界が高くて広いので運転しやすい点が特徴で、コンパクトサイズもあるため男女問わず人気があるSUV。コンパクトカーなどに比べて車体が重い分、安定感があって静かな走りが楽しめる車種です。
しかし車高がある分、走行時にはふらつきがち。重いだけにタイヤへの負担も大きく、ガソリンの消費も激しいため低燃費性が求められます。高価格帯の車に見合った走行中の快適さ、静粛性...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:菅原

セダンにおすすめ夏タイヤあります REGNO GR-XⅢ
乗り心地がよくて安全性も高いセダン車は、長距離の移動に適した車です。移動距離だけでなく、運転を楽しみたいドライバーや車好きの方に人気の高い傾向にあります。セダン車は運転中も快適な空間が求められるため、走行音の静かなタイヤが好まれます。
そんなセダン車ユーザーに提案したいのがブリヂストンの「REGNO GR-XIII」です。このタイヤは、レグノサイレントテクノロジ...

カテゴリ:タイヤ交換 

いつもご閲覧いただきありがとうございます。
タイヤ交換もやっと落ち着いてきたところです。
時間がかかる作業や、じっくり相談したい方もお時間がとれるように
なってきましたので、どんどんお声掛けください!
本日は毎シーズン恒例の『自宅で脱着された方へ』です。
ご自宅でタイヤ交換すると、
空気圧調整や工具がなければトルクチェックができませんよね。
空気圧不足は燃費や偏摩耗の原因になりかねます。
「ナットのト...

担当者:スガノ