スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

梅雨より秋雨です!

2021年9月27日

こんにちは、櫻井です(^^)/

皆さん、いかがお過ごしですか?

 

 

もうすぐ9月も終わり、10月になれば冬タイヤに履き替え…なんて思ってらっしゃる方、いませんか?

 

春のタイヤ交換から半年。今お使いの夏タイヤの溝は、しっかり残ってますか?

タイヤのコンディションは、より安全・安心な運転にとても大切ですよね。

タイヤがすり減り、溝が浅くなると、クルマを進める駆動力だけでなく、しっかり止めるための制動力も不足し、制動距離がのびることあります。

 

【「スリップサイン」が露出したら使用NG!!

 

じゃあタイヤってどこまですり減ったら交換なの?」と悩まれる方もいらっしゃることでしょう。

じつはタイヤがどの程度まで減ったら、交換しなければならないのかということにはちゃんと決まりがあります。

 

タイヤには、残り溝が溝深さの使用限度である1.6ミリになる目安として「スリップサイン」が設けられています。摩耗したタイヤで走ると危険なため、スリップサインがタイヤの周上で1ヵ所でも露出すると、そのタイヤは使用してはいけないことが法律で定められています。

 

もちろんタイヤのコンディションについては、ひび割れやキズなどそのほかの劣化具合も重要ですが、摩耗度合いについてはスリップサインが基準になります。

 

溝が少なくなると、走行中のタイヤが路面の水をうまく排水できず、ハンドル操作やブレーキ操作をしても、クルマがコントロールできない状態、いわゆる『ハイドロプレーニング』に陥り、怖い思いするかもしれません。

 

特に9月・10月は梅雨時期に比べて、秋雨前線や台風といった雨の多い時期になります。

残り少ない夏タイヤのシーズンですが、雨の日の運転も増える今だからこそ、新しい夏タイヤに交換しませんか?

 

ちなみに、溝の少なくなったタイヤは、走行音(ゴーーーー!!っというロードノイズが大きくなります。)が大きくなります。もしタイヤの音が気になりだしたら、もしかしたらタイヤ交換の時期かも…

 

 

このようなスリップサインやプラットフォームの確認については当店で承っていますので、気になる方はぜひご相談くださいね。

 

 

現在、タイヤ館富谷店では夏タイヤのお買い得販売を行っております!人気のタイヤからお手頃品まで在庫豊富に準備しております!

乗り心地の良いタイヤや長持ちするタイヤ、真っ直ぐ走りやすいタイヤなど、お客様のご要望に合わせてお選びいただけます。

 

 

また、長期在庫品などの『アウトレット品セール』も好評開催中です!

ご予算の中で、今よりもいいタイヤにグレードアップできるチャンスです♪

 

お気軽にご来店ください♪

 

#夏タイヤ サマータイヤ REGNO レグノ Playz プレイズ ECOPIA エコピア NEXTRY ネクストリー お手頃品 セイバーリング デイトン お買い得 アウトレット お求めやすくなってます グレードアップに 富谷市 タイヤ館

担当者:さくらい