タイヤ館東金の日常 / 2020年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

ものすごい偏摩耗ですが
こんなになっても、エアは残っていました
とっくに限界は越えているので、
いつバーストしても、おかしくない状態
大事に至らなくて、本当に良かったです

カテゴリ:車のメンテナンス 

担当者:石川

いつもタイヤ館東金のホームページを
ご覧いただきましてありがとうございます
9月16日は定休日となります
17日から元気に営業しますので
皆様のご来店をお待ちしています

カテゴリ:タイヤ館東金からお知らせ 

担当者:石川

パンクネタです
入庫時の空気圧は90Kpa、標準圧が220Kpaなので半分以下
一週間ほど前から、空気圧が減っていることが気になっていたそうです
位置的に修理不可なので、新品へ交換です
貫通した釘(?)がサイド部分にダメージを
大事に至らず、良かったです

カテゴリ:作業日誌 

担当者:石川

いつもタイヤ館東金のホームページを
ご覧いただきましてありがとうございます
9月9日は定休日となります
10日から元気に営業しますので
皆様のご来店をお待ちしています

担当者:石川

およそ一か月かかりましたが
やっとPCから日記の更新ができるようになりました
原因はなんてことはない、もの凄い初歩的なことで
灯台下暗しとは正しくこのことです
余談ですが、「灯台下暗し」を「元暮し」と勘違いして
灯台に努めていた人の、ことわざだと思っていました
冷静に考えれば、わかりそうなものですね

担当者:石川

時代でしょうか、コンパクトカーにも17インチ装着
Rバージョン スプリント
ブロンズとブラックの組み合わせ
熱いものを感じます
残念ながらお客様の希望により、装着画像はありません

カテゴリ:作業日誌 

担当者:石川

なんかパンクネタ多い気がしますが
凝りもせず、今日もパンクの事例です
金属の棒のようなものが、刺さっています
当然ですが修理はできないので、タイヤ交換になりましたが
どんな物が刺さっているか気になったので
外したタイヤの裏から確認すると・・・
「なんじゃこりゃ」と、思わず言いそうになりました
道路には、不思議な物が落ちてます

担当者:石川

完全に趣味の世界の話です
業務とは一切関係ありません
9月3日はν(ニュー)ガンダムの日だそうです
因みに昨日、9月2日はグフの日だったらしいです
じゃあ明日9月4日は何の日でしょう
歴史や語呂合わせでも、見つかりませんでした
あえてクシャトリヤの日か、グシオンの日で・・かなり苦しいです
余談ですが、3月9日はザクの日、10月6日はドムの日です

カテゴリ:趣味の部屋 

担当者:石川

いつもタイヤ館東金のホームページを
ご覧いただきましてありがとうございます
9月2日は定休日となります
3日から元気に営業しますので
皆様のご来店をお待ちしています

担当者:石川

9月になりました、暑さもやわらいで作業がはかどります
具体的な統計は取っていませんが
この時期は軽トラックのタイヤが売れている気がします
聞いてみたら、刈り取った稲穂を積むのに、タイヤを新調する農家さんが多いそうです
そんな中、ホイールまで替えてくれる、ありがたい農家さんも
JPスタイルバーニー
シルバーの車体に、ダークガンメタのホイール
軽トラにしては、かっこよすぎます

カテゴリ:作業日誌 

担当者:石川