スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

T(タイヤ)C(チェック)S(サービス)無料(^-^)

2023年8月7日

こんばんは、タイヤ館手稲のきつやまです!

 

いつもタイヤ館手稲をご利用頂きありがとうございます(^-^)

 

ここ数日は雨続きで湿気がやばいです、、

 

こまめな水分補給は忘れずに、、

 

そこで、、当店のTCSをご存知でしょうか?!

 

T(タイヤ)C(チェック)S(サービス)です!

 

当店では、TCSを無料でやらせて頂いています(^-^)

 

皆様の夏タイヤの状態はどうですか?一般的な夏タイヤの寿命は、3年、長くて5年、距離数で言うと3万~5万キロとなっています

 

 

通勤や頻繁にお車を使用するのであればも少しはやいかもしれません、、

 

 

タイヤ交換の目安としては溝がすり減っているかどうかであり、新品のタイヤは一般的には7~9ミリ程度です。

 

といっても分からない方がほとんどだと思います、、

 

実はタイヤの溝には、スリップサインという印があります、それが出てきてしまっていると交換する必要があります。

 

 

それでもわからない、実際に見てもらわないと不安だ、という方は是非タイヤ館手稲へお越し下さい!(^-^)

 

 

しっかりタイヤチェックさせて頂きます!(^-^)

 

あまりタイヤが減り過ぎていると、ブレーキの効きが悪くなる、空気が徐々にぬけていく、最悪の場合バーストを起こしてしまう可能性があり、事故の原因にもなりかねません、、

 

 

とくにこの暑い時期ですと、思った以上にタイヤ関係のトラブルが多いんです、、

 

 

それは路面の熱によりゴムの劣化が進みやすいからです、

 

 

ゴムは熱に弱いのです。劣化しているタイヤにさらに追い打ちをかけてしまうとトラブルが増えてしまいます、

 

 

そして走行時はタイヤと路面の摩擦による摩擦熱で温度が上昇し、バーストなどにつながってしまうのです。

 

 

急な雨で高速を走っていたらスリップしてしまった、

 

ブレーキした時のタイヤのグリップがあきらかに効いていないなど、、

 

 

せっかくの夏休みのお出掛けなどでそうなってしまうと、最悪ですよね(-"-)

 

 

そうなる前に、TCSして頂くことをおすすめします!

タイヤは買えても命は買えませんm(__)m

 

参考にまで、、

 

あとは、空気圧点検です、、

 

適正空気圧より低い状態で走行すると、それもタイヤの劣化につながりタイヤの表面にたわみができるスタンディングウェーブ現象が起きます、、

 

ですので、タイヤのこまめな点検は欠かせません。

 

タイヤは命を乗せています、、タイヤは買えても命は買えません、、

 

 

夏タイヤ買ってから結構走られたかた、車換えてから一度もタイヤを変えていない、溝の見方がわからないなど、

 

少しでも心当たりある方、不安な方は是非タイヤ館手稲へお越し下さい!

 

 

 

 

空気圧点検にいらしてください(^^♪

また、運悪くパンクしてしまったという場合にも

 

 

パンク点検は無料です。

修理可能か否か、修理方法はどうするかそんな判断は一般の方には難しいので僕らのところに持ってきてくださいね(^^♪

※予約作業が優先となりますので、時間がかかる場合があります。

 

それと、車検ももちろん

 

 

 

 

タイヤ館 手稲
住所:006-0033北海道札幌市手稲区稲穂3条3丁目10番40号
電話番号: 011-694-0311
タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:偏摩耗・減り方がおかしい!? 当店おすすめ(^^♪ 夏タイヤ 

担当者:きつやま

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30