スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

容量だけじゃない!!バッテリーの寿命(。-_-。)

2022年10月25日

バッテリーの中に入っている液体は水??いえっ、希硫酸です(゚Д゚;)

どうも、‶もうすぐ雪に備えて準備をしなくては・・・、ノーマル戻しが億劫だけど・・・戻しました(`・ω・´)シャキーン”実行委員長かけるです。

表題の件

 

 

一般的なカーバッテリーの上には防爆フィルター付の通気口がついています。

クルマのバッテリーは12Vですので、6セル=6カ所のふたがついてますネ(MFバッテリーの場合は1カ所に集約されてホースが繋がるようになってたりします)。

で、このふたの上が湿った様になっていたら要注意!!

この湿っている液体の正体はバッテリー液で、通常の充電状態で吹いているなら希硫酸です(;´Д`)

完全放電状態だと ‶ほぼただの水” ですが、走行しているクルマで完全放電は無いですから希硫酸です。

希硫酸とは読んで字の如く危険な液体で、布につけば穴が開きますし塗装も溶かします(/o\)

最近の液入りのカーバッテリーは基本的にバッテリー液は減りません。内部の劣化が進むとバッテリー液が異常に減るようになる事があります。このバッテリー液が蒸発ではなくそのまま出てしまった結果バッテリーの上が湿っていると言う状態になります(;´Д`)

そのまま放っておくと、バッテリーのステーが侵食されたりもっとひどいとボンネットの裏側やバッテリーの下の鉄板が腐ってしまう事も|д゚)

 「まだエンジンかかるから・・・」

と、そのまま使っていると大変な事になりますョ(ノД`)・゜・。

バッテリーの点検・選定もお気軽にお申し付けください(^^)/~~~

キャンペーン価格で販売させていただきます(^-^)

 

それと、タイヤ交換時に点検させて頂き交換をご依頼されることの多いのが・・・

 

 

エアコンフィルター!!

エアコンと名前が付いて居るから、冬場は関係ないんでしょ??と言われることもありますが、吹き出し口から出てくる空気は全てここを通ってきております(。◕ˇдˇ​◕。)/

車内に居ると、基本的にはここを通ってきた空気をすっているわけです。

で、

 

 

こんな状態だったら、どんな気分でしょう・・・

新品と比較すると・・・

 

 

わぁお!!(/o\)

衛生的に、そして精神衛生的にも定期的な交換をオススメいたします٩( ''ω'' )و

ちなみに、汚くても気にしないと言う場合は壊れることはよっぽどじゃないと無いと思いますが、フィルターが詰まるとブロアーから先が負圧になり色んなところから空気を吸おうとするので、おかしなところが汚れたり異音が出たり、ブロアーの寿命が短くなったり、風が弱くなったりします(。-_-。)

大抵の国産車は在庫しておりますので、御気軽にお申し付けください。

 

そして最後は、冬を迎える前に・・・

 

 

‶マフラーの防錆塗装” をおススメしております。

新車の時ならいざ知らず、人もクルマも歳を重ねると色んなところに影響が出てきますが北海道のクルマは、というか札幌のクルマは特に!!塩カル(融雪剤)の影響がハンパじゃないのです(;´Д`)

僕の愛車であるマークXも5年落ちの中古車でしたが、名古屋からの取り寄せ車両で

 

 

錆び一つない新車のような状態でした(´-`*)

防錆をしていても1年もたつとボルトやマフラーにサビが・・・(ノД`)・゜・。

非降雪地で海からも離れていたら、油脂類だけ交換している状態でもかなりの期間安心して乗って頂けると思いますが、札幌ではそうは行きません(;´Д`)

 

 

この様に塗ってあげるだけでも、大分錆びにくくなります(^-^)

最近のクルマはマフラーも折れると非常に高価ですので、大事に使いたいですね(>_<)

 

 

さてさて、他作業が入れられないタイヤ交換シーズン入りました(。-_-。)

昼間はタイヤ交換が忙しい為、タイヤ交換及びオイル交換などの軽作業以外の作業は前持ってご相談いただき、作業内容によってはタイヤ交換繁忙期が終わるまでお待ちいただく場合がございます(;´Д`)

本業は ‶ブリヂストンのタイヤ屋さん” なので、何卒ご理解をお願い致しますm(_ _)m

 

ここ数日、作業予約のお電話が鳴り続けていまして刻々とピット混雑状況が変化している状態でして、かなり混み合う時間もあります(;^ω^)

当店の場合、作業・商談・発注と全てそれぞれのスタッフが行うのでお客様がたくさんご来店・お電話も頂くと、ピット作業もストップしてしまう状況が発生いたします。

ですから、ピットがあいているように見えても実はいっぱいだったりしますので、

‶タイヤ交換・オイル交換などの作業は必ず予約をお願い致します!!”

WEBからでもご予約承っておりますのでコチラのWEB予約サービス

も是非ご利用お願い致します。↓

タイヤ館がスマホの中に B-Pit|タイヤ館 (taiyakan.co.jp)

 

「朝一なら開いてるべ・・・」

と開店前からお待ちになる方もいらっしゃいますが、

‶朝一に来て頂いても、朝一作業になるとは限りません!!”

当日の空きがあれば、その時間に出直していただくことになりますのでご了承ください。

 

お仕事などで時間の融通が難しい方、予約しておかないとかなり埋まってきてます(>_<)

「置いてくからやっといてくれ!」

とか

「何時になってもいいからやってくれ!」

お受けできませんので、よろしくお願い致します<m(__)m>

 

とはいえ、

「冬タイヤの準備がまだなんだよ」

と言う方も

「夏タイヤツルツルだけど、あとちょっとだから大丈夫だよね?」

と言う方も、是非ご来店下さいませ!!(^-^)

 

いざ当日タイヤ交換に来店し、我々タイヤ館スタッフに

「タイヤもう使えないので交換が必要です~(/o\)」と言われて慌てない為にも

 

 

今月中に無料点検にいらっしゃいませんか??

残りミゾがあるように見えてもゴムが硬いと性能を発揮できませんので

硬度計なる専門器具での診断が必要です。

当店では無料にて点検を実施中なのでお気兼ねなくご来店下さい♪

ではでは(^^)/~~~

 

 

タイヤ館 手稲
住所:006-0033北海道札幌市手稲区稲穂3条3丁目10番40号
電話番号: 011-694-0311

担当者:かける(`・ω・´)

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30