サービス事例 / メンテナンス系

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

本日は、タントのお客様に、「WAKO'S パワーエアコンプラス」を施工しました。
まずは、ボンネット内の低圧バルブ(Lと書いてあるキャップ)を外します。
次に、専用ホースに缶をセットし、低圧バルブに繋ぎます。
カーエアコンを内気循環&温度最低&風量最大にして、
缶の封を切り、注入します。
注入直後は缶が冷たくなります。
缶が冷たくなくなったら注入完了の合図です。
作業時間は15分程です。
車種により、対応していな...

カテゴリ:メンテナンス系 

担当者:樋口

先日シエンタにて、ATFリバイタライザーの注入を承りました。
ありがとうございます。
リバイタライザーはATF・CVTF用のフルード回復剤です。
走行距離が多くなり、通常の方法での交換に不安がある場合にお勧めです。
特徴は通常のATF交換の様にオイルを抜いて入れてという事が無いので、
オートマ内部に負担が少なく、走行距離が多い車にも低リスクで使用できる事です。
10万キロを目安にATF交換は出来なくなる場合が多いです...

カテゴリ:メンテナンス系 

皆さま、こんにちは。タイヤ館杉戸の樋口です。
本日は、スバル レヴォーグ のエアコンフィルター交換を行いました。
長年使い、汚れたフィルターを新品フィルターにチェンジ!今回は、「BOSCH アエリストプレミアム」を取付けました。
花粉やPM2.5等の微細粒子にも対応した優れものです。
ウイルス対策にいかがでしょうか。
さらに、エアコンフィルターとご一緒にオススメしています、
「除菌・消臭ミスト」もありますので、コ...

カテゴリ:メンテナンス系 

担当者:樋口

皆様、こんにちは。タイヤ館杉戸の樋口です。
今回は新商品、「抗菌クリーン」のご紹介です。
コチラの商品は、アルコール成分を主体に、
エアコンの内部と車内全体を同時に除菌します。
専用のホースを内部に繋ぎ、薬剤を車内とエアコン内部に撹拌させます。
写真のようにミストが広がります。
空気を循環させ、車内に十分に薬剤が行き渡ったら施工完了です!作業は20分程で終わります。
更に効果を実感するために、エアコンフ...

カテゴリ:メンテナンス系 

担当者:樋口

皆様、こんにちは。タイヤ館杉戸の樋口です。
本日は、スズキ エブリイワゴン のエアコンフィルター交換を行いましたのでご紹介します。
実際にクルマから外した状態のエアコンフィルターです。
埃や葉っぱがかなり詰まっていますね。
今回取り付けた商品はコチラ!
「BOSCH アエリストエコ」
抗菌・脱臭タイプのエアコンフィルターです。
エアコンフィルターは1年ごとの交換が推奨されています。
これからの時期はエアコンもフ...

カテゴリ:メンテナンス系 

担当者:樋口

皆様、こんにちは。タイヤ館杉戸の樋口です。
本日は、マツダ ロードスター のワイパーゴム交換を行いましたので、
ご紹介します。
当店では、ワイパーブレードの交換は勿論、ワイパーゴムのみの交換も承っております。
まずは、ワイパーブレードを外します。↑このようにアタッチメントを開けて外します。
今回使用したワイパーゴムは、「PIAA スーパーグラファイト替えゴム」です。撥水コーティング車にも対応しております。
...

カテゴリ:メンテナンス系 

担当者:樋口

先日ソリオにて、バッテリー交換を承りました。
ありがとうございます。
アイドリングストップ車の為、バッテリーは同じ規格のK-42Rを使用。
GSユアサ・エコRレボリューションです。
★詳細はこちら!
アイドリングストップ車のバッテリーは性能低下と共に、アイドリングストップ機能が
働きにくくなるので、気づかない内に燃費の悪化等が起こります。
バッテリーあがりの危険を待たずに、適切に交換する事をお勧めします。
点検...

カテゴリ:メンテナンス系 

皆様、こんにちは。タイヤ館杉戸の樋口です。
今回は、ダイハツ タント のバッテリー交換&防錆コーティング作業を行いましたので、ご紹介します。
バッテリーは、「日立 エコロングセーブ40B19L」
普通車にお使いいただけるベーシックモデルです。
バッテリーは傾けると中の電解液が漏れてしまうので、慎重に取り付けます。
お次は防錆コーティング作業です。↑作業前がこんな感じにサビが全体に広がってます。
↑錆を削った後の...

カテゴリ:メンテナンス系 

担当者:樋口

皆様、こんにちは。
本日は、日産 ノート のバッテリー交換を行いました。
最近のノートはアイドリングストップもついているので、
バッテリーも専用の高容量型が装着されています。
とはいえ、交換方法は普通なので、しっかりバックアップを確認して、
作業を行っていきます。
この新車装着バッテリーは4年以上頑張ってくれましたが、さすがにそろそろ交換時期でした。
古いバッテリーからGSユアサ製、エコRレボリューションに...

カテゴリ:メンテナンス系 

これからの時期、増えてくるバッテリー交換。
夏はエアコンの使用等でバッテリーには厳しい季節となりますので、
余裕があるうちの交換をお勧めします。
今回はそのバッテリー交換作業をご紹介します。
まずは、バッテリーにバックアップ電源を取り付けます。
接続OKのランプがつけばバックアップ成功です。
まずはマイナス端子から外します。
次にプラス端子を外します。
新しいバッテリーを取付ます。
取り付ける際は、プラス...

カテゴリ:メンテナンス系 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30