スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

残暑対策に!エアコンの効き具合に「あれっ!?」と思ったら、これで手軽に改善!!

【その他】
2021年8月30日

カーエアコンの性能はメンテナンスしていないと徐々に低下してしまいます。

理由のひとつは、エアコンガスが少しずつ漏れていくから。

熱交換を行うのに欠かせないエアコンガス(冷媒)が減ると、

エアコンを作動させてもしっかり冷やせなくなってしまうのです。

また、エアコンガスを圧縮するコンプレッサーの動きが悪くなったりするのも

エアコンの効きに影響します。

 

【エアコン添加剤の施工で、夏をより快適に】

 

「ちょっと冷えにくくなった気がする」といった程度の場合には、

「エアコン添加剤」の施工がおすすめ。

中でも代表的な商品が、「WAKO'S PAC PLUSPAC-P〕(ワコーズ・パワーエアコンプラス)」です。

 

効果は盛りだくさん。

まずはコンプレッサーの潤滑性を向上させ、エアコンのフリクションを軽減し、

エアコン使用時の燃費悪化とパワーロスを低減します。

また安定した強い油膜を形成し、コンプレッサー作動時の振動を低減します。

 

そして、システム内の汚れを取り除き分散させることで熱交換率を高め、

エアコンの冷房効率を向上。

加えてシステム内の目詰まりを予防します。

さらに、エアコンシステムの耐摩耗性、シール性、防腐食性を向上し、

コンプレッサー、エキスパンションバルブ、Oリング、ゴムホースなど

劣化しやすい部分の耐久性を向上させます。

 

 

施工はエアコンガスを入れる際に使用するチャージポートの低圧側から、

チャージホースを使用して接続し注入しますが、お時間はあまりかかりません。

長くお待ちいただくことなく作業が完了しますので、酷暑に向けてのエアコンメンテナンス、

サクッと済ませてみませんか。

詳細につきましては、当店にご相談ください。

カテゴリ:杉戸店からのお知らせ&ご紹介