サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

セダンにおすすめ夏タイヤあります  REGNO GR-XⅢ

2024年5月18日

セダンにおすすめ夏タイヤあります  REGNO GR-XⅢ

乗り心地が安全性高いセダンは、長距離の移動に適した車です。移動距離だけでなく、運転を楽しみたいドライバーや車好きの方に人気の高い傾向にあります。セダン車は運転中も快適な空間求められるため、走行音の静かなタイヤが好まれます

 

そんなセダン車ユーザーに提案したいのがブリヂストンのREGNO GR-XIIIです。このタイヤはレグノサイレントテクノロジーによって走行時の騒音を抑えた製品。騒音の大幅低減技術と音を気になりにくくするチューニング技術を採用し、さまざまな路面での静粛性向上させましたセダン車の室内空間をこれまで以上に静かで快適にする性能追求されています。

 

■静粛性

新品騒音エネルギー低減率1

静寂性荒れたアスファルト舗装

静寂性スムーズアスファルト舗装

1[テスト条件]

タイヤサイズ:225/45R18 95W XL空気圧250kPa速度60km/h試験車両クラウンRS 6AA-AZSH20-AEXRB 2500cc ハイブリッド 後輪駆動試験路面当社プルービング グラウンドの荒れたアスファルト舗装路/スムーズなアスファルト舗装路音圧レベル

荒れたアスファルト舗装路(GR-XIII 62.26dBA、GR-XII 62.83dBA)スムーズなアスファルト舗装路(GR-XIII 45.08dBA、GR-XII 45.43dBA)

計測方法各々の路面を走行した時に発生するタイヤ音を測定騒音計で評価車両運転手の左耳近傍(助手席側)の音圧を計測

*音圧差での騒音エネルギー低減率の換算式は、騒音エネルギー低減率(%)= (1/10(音圧差/10)-1)×100

 

 

騒音対策としてはたに開発されたGR-tech Silentゴムを搭載し、路面から車内へ伝わるノイズを低減させましたタイヤの溝を工夫して騒音を抑えながら、ノイズの周波数を変えて人間の気になりにくい形にチューニングしています。

 

合わせて軽快なハンドリングで車体のふらつきを抑えられるよう、タイヤの接地面増やしました。ハンドリングに対し車体が心地よく反応する操作感を追求。車線変更カーブする際のふらつき小さくなれば、揺れの少ない快適な車内環境につながるので

 

同じ軌跡目指してレーンチェンジした場合

 

さらには、路面が濡れた状態でのグリップ性能向上させています。これによって、雨の日にもより大きな安心感をもって走行できます。

 

■ウェットグリップ性能

ウェットブレーキ比較値が小さい方が2

 

2[テスト条件]

タイヤサイズ225/45R18 95W XL準拠した試験名称「自動車用タイヤの制動試験方法」(JATMA)空気圧250kPa

試験車両クラウンRS 6AA-AZSH20-AEXRB 2500cc ハイブリッド 後輪駆動初速度70km/h水深2mm路面の種類アスファルトABS作動表示ABS ON停止距離(平均)GR-XIII 30.31m、GR-XII 34.73m

ぜひ、タイヤ館城西にお問い合わせください!! 

                 ※タイヤ公正取引協議会 確認済み/2024年5月7日(火)

タイヤ館 城西
住所:990-0823山形県山形市下条町2丁目19番11号
電話番号: 023-647-0388
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30