サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

#TOYOTA #マークXジオ #ANA15 #スタビリンク #交換 #スタビ

【トヨタ マークXジオ メンテナンス商品】
2020年6月12日

本日ご紹介させて頂きますのは、マークXジオのフロント・リアスタビリンク交換になります!

そもそもスタビリンクとは、サスペンションとスタビライザーを繋ぐようにナットで固定されている棒状の部品で両先端がボールジョイントになっております。

スタビリンクを説明させて頂くにはスタビライザーの役割も説明せざるを得ないのでご説明致します('ω')

コーナーリング時に発生する車のロールを抑えます。ロールしようとすると、スタビライザーにねじる力が発生、この力がロール軽減に効果を発揮するのです。

スタビライザーが硬ければ硬いほど、ロール抑制効果が高くなるのです。乗り心地にも影響します。

そのスタビライザーと、サスペンションをつないでいるのがスタビリンクとなります!!

少し難しいお話にはなりました、、、

車種によっては、スタビライザーがついていない箇所があったり、スタビリンクが無かったりと様々ですが、今回のマークXジオには前後ともにスタビリンクが存在します(/・ω・)/

 

上が、以前取りついていたリアのスタビリンク

下が、新品スタビリンクです!

リアの一本は折れてしまっていて、両方ともサビの固着により外すのが困難でした((+_+))

リア取付後です

フロントの取りついていたスタビリンクです。

なんともないように写真では見えますが、両端のボールジョイント部分がかなり劣化しておりました、、、

新品取付後です(/・ω・)/

今回のマークXジオは、お客様より段差を踏んだりすると、ゴトゴトガタガタなるとのことで点検し、リアのスタビリンクが折れていることを発見し、交換に至りました。

年式、走行距離によっては、必ずしもスタビリンクというわけではありません。

他の部分から音が鳴っていることもございます。

気になる方は、是非お気軽にお問い合わせください♪

担当者:石川