サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【タイヤ交換】レクサス・NX300h 定額購入という買い方はタイヤ館(他、ブリヂストンショップ系列店)だけ!

【レクサス NX300 タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2023年10月14日

今回は定額購入-サブスク-(MOBOX)でタイヤ交換!('ω')ノ

お車はレクサス・ハイブリッドSUVのNX300hでございます。

元々新車装着タイヤのタイヤチェックからお見積りなどタイヤのご相談をしていたお客様なのですが、そのときに買い方の方法としてMOBOX(月額定額購入)をご案内しておりました

今回は急なパンクということもあってか、MOBOX(月額定額購入)ご利用です。

MOBOXについての詳しい情報は関連リンクから

 

縁石に側面を引っかけてしまう…

タイヤ側面の損傷は修理ができません(´・ω・`)

 

選んだタイヤはSUV専用設計品

優れた静粛性と心地よい乗り心地を追求した「ALENZA LX100」

ブリヂストンラインナップでいうと”DUELER H/L850”が新車装着相当に該当。

やはりSUVにはSUV専用設計タイヤが相性が良く、商品特性がハッキリしたラインナップになってます。

特にハイブリッド車は静かで気になるのはタイヤのロードノイズやパターンノイズの音という方が多いです。より上品な乗り心地と快適な車内空間を求める方にはALENZA LX100がおススメ

 

「タイヤが減るのが早いのが気になる」って。

気になる症状として4輪とも内側ばかりの減りが目立ちます。フロントはつるつる(;'∀')

この偏摩耗の原因はアライメントのずれです。

タイヤの空気圧管理であったり、ガソリン車に比べハイブリッドシステムを積んでいるハイブリッド車のほうが車両重量があることや、発進時の路面へのパワーの伝わり方の違いも溝の減り方に影響があると考えられますが…(゜-゜)

 

この状態ではタイヤを新調しても同じように減ってしまうので非常に勿体ない

気になるタイヤの減り方を、長持ちさせるために最後にホイール4輪アライメントを実施です。

アライメント調整は偏摩耗の抑制だけでなく真っ直ぐ車が進むようになります。普段からの空気圧チェックとローテーションをすることでより長持ちに繋がっていきます!(`・ω・´)

アライメント測定・調整は偏摩耗している方向けだけの特別な作業ではありません。愛車の定期メンテナンスの一つとしておすすめしておりますよ☆

 

Mobox(モボックス)はブリヂストンの月額定額払いプラン

毎月決まった定額料金をクレジットカードでお支払いしていく買い方です。

大きな出費になりがちなタイヤ交換ですが…定額購入なら一度の大きな出費を抑えられます。

予算的に先延ばしになりがちだったり、欲しいタイヤに手が届きそうだったり、タイヤ交換へのハードルも飛び越えられるのではないでしょうか。

 

契約終了(お支払い終了)後もお客様のものになりますので継続してお使いいただけます(∩´∀`)∩

事前のネット手続きだけでなく、店頭での当日手続きも可能です。

これからの時期はスタッドレスタイヤにもおススメです。是非ご相談くださいね(`・ω・´)

詳しくはコチラ>>>Mobox(モボックス)-タイヤとメンテのサブスク

 

 

タイヤ館 新松戸
住所:270-0034千葉県松戸市新松戸1-150
電話番号: 047-341-8851
タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:夏タイヤ交換 アライメント測定・調整 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30