サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【タイヤ交換】日産:セレナ スタッドレスタイヤの履き潰しから…

【日産 セレナ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2023年5月20日

今回は日産:セレナのタイヤ交換です('ω')ノ

 

「交換しなきゃ!」と思ったキッカケ雨の日に滑ったとのこと(;'∀')

シーズン関係なく履きっぱなしにしていたスタッドレスタイヤ(冬用タイヤ)から夏用タイヤに組み替え(新品交換)です。

スタッドレスタイヤにはプラットフォームという冬用タイヤとして使用限度と、タイヤとしての限度であるスリップサインの両方があります。プラットフォームまで到達したら冬用タイヤとしては交換が必要だけれど、タイヤとしては使えないわけではないんです。

ですので、勿体ないということで”スタッドレスタイヤの履き潰し”をする方もいらっしゃいます。

今回タイヤの使用期間は最低でも7年。残り溝は全体で3mmほど。トレッド面のヒビも目立ちます。溝もヒビも交換が必要な状態。偏摩耗の症状も有り。

 

スタッドレスタイヤを履き続けるのもデメリットがあります。メーカー・銘柄による基本性能の差もありますが、気温の低い冬場の使用を目的にしているタイヤ。

そのため、適正シーズン以外の使用は・・・ゴムが柔らかい故に「グリップ力が低下する(滑りやすい)」「摩耗が早い」んです。

アライメントのズレや走行の癖による偏摩耗も出やすいです。

「暖かくなってきたら夏用タイヤへ履き替え」は勿体ない以外にも理由がありますので、履き潰しする場合は運転に注意が必要です(;'∀')

 

ミニバンにはミニバン専用タイヤ!

ブリヂストンブランド ミニバン専用設計「ルフトRVⅡ」を装着。

メーカーカタログ非掲載製品ですが、ミニバン専用設計のスタンダードエコタイヤです。

普段車の使用頻度は多くないためコストを気にしていたお客様でしたが、総合的な性能/ミニバン専用設計であるメリットが購入の決め手です。(∩´∀`)∩

タイヤ交換後にアライメント調整を実施して、お客様にお返ししました!

 

”スタッドレスタイヤの履き潰し”はNGではありませんが、意図して行う場合はやはり注意が必要であると考えます(゜-゜)

使用目的にもよりますが、履き潰しを想定されている方はオールシーズンタイヤという選択肢も有りかもしれませんね。

 

タイヤ相談の際は普段どういった使い方をされているのかお話を伺っております。何を求めているかは人それぞれですので、まずはお気軽にご相談くださいませ(*- -)(*_ _)

 

 

タイヤ館 新松戸
住所:270-0034千葉県松戸市新松戸1-150
電話番号: 047-341-8851
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:夏タイヤ交換 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30