サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

メルセデスAMG・A35 パンク内面修理(∩´∀`)∩

【AMG その他 タイヤ・ホイール関連 > パンク修理】
2022年7月1日
パンク修理実施!

お車は「メルセデスAMG」A35」でございます。

 

刺さっていたのは…

ネジでもなく釘でもなく、長くて四角い…(L字型のブラケットみたいな?)

貫通しておりました(´・ω・`)

何が転がっていて、何を拾うか全く分からないものですね(;´Д`)

 

パンク内面修理

タイヤ館のパンク修理は、タイヤの内側の損傷状態をしっかりと確認し、

内側と外側から穴をふさぐ内面修理という方法です(・ω・´)

もしタイヤ損傷に気付かずに修理してしまうと…思わぬ事故に繋がる可能性が出てきます。

安全と安心のために急がずしっかり点検しましょう!

タイヤのことならタイヤ専門店のタイヤ館にお任せください(∩´∀`)∩

 

純正TPMS(空気圧センター)

今回のパンクの発見はTPMS(空気圧センサー)のお陰です…!

輸入車の多くにはタイヤの空気圧を管理できる機能が標準装備されています。

空気圧管理は、タイヤのポテンシャルを十分に発揮させるためにも必要ですし、燃費や乗り心地にも影響してくる要素です。そのため月に一度の点検を推奨していますが、なかなかどうして忘れがちになってしまうのも事実です(;^ω^)

TPMSが付いていると、空気圧が減ったことを教えてくれるので、今回のようなパンクの早期発見以外の日常点検が楽になるメリットがありますね!

 

タイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS)B-11

タイヤ館でもどんな車にも取付できるTPMSをご案内してます(`・ω・´)

パンクで困ったことがある方。これからタイヤ交換を検討している方、燃費が気になる方…

色んなニーズに応えられる、スタッフが是非オススメしたい一品ですよ。

取付作業についてはその他のサービス事例をご覧くださいね。ご相談はお気軽にどうぞ!

カテゴリ:パンク点検・修理 空気圧モニタリングシステム 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30