サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ホンダ・CR-V ETC2.0車載器取付

【ホンダ CR-V その他 カー用品取付 > ETC車載器取付】
2021年6月13日

今回はETC2.0車載器取付です('ω')ノ

ETC2.0は以前DSRCと言われていたのはご存じでしょうか。その当時とは違い、現在は情報提供サービス以外にも料金割引などのサービスが受けられるようになっています。

高速道路上の渋滞を抜けて一般道→渋滞回避後に高速道路を使うルートに戻る…なんて時に料金が割引されたりするわけです。

もちろん今後利用できるサービスがどんどん増えると言われてますので期待大ですね(`・ω・´)

 

FURUNO(古野)FNK-M100

取り付けたのは安心の3年保証のフルノ製品「FNK-M100」

GPS内蔵、発話型で単独でETC2.0のサービスを受けられるETC2.0車載器です。

 

社外のカーナビが装着されてたので、ナビ裏から電源をとる方向でパネルを外していきます。

画像はありませんが…カーナビは取り外してます。

純正ナビに多いんですが、盗難防止のためのロックナットがカーナビの留め具として使用されていることもあります。見えない部分なので開けてみないと気付かないので、発見すると作業が滞ります(笑)

ロックナットが使われていることを知らないオーナーさん(=ロックキーどこ?)も多いんです(;´・ω・)

パパっと取付完了!

取付場所は助手席側、グローブボックス内。

ETCカードは貴重品。やはり見えるところにあると不安になる方も多いのです。

最後にセットアップ作業を実施して完了です。

車輌データを車載器本体に登録することで、ETCは使えるようになるんですよ。

 

今回はグローブボックス内ですが、取付場所に希望がある場合はスタッフにお申し出ください。配線の都合や加工が必要になる場合などは、ご要望通りに対応できないケースもございますのでまずはご相談を!

 

ETC/ETC2.0車載器の購入・取付を検討の方は是非ご活用ください!

はじめトク?ETC助成金キャンペーン2021

期間:2021年5月20日~2021年9月30日(木)

ETCまたはETC2.0車載器を新規で設置する方へ、10,000円割引になるキャンペーン実施中です。

事前の申し込みが必要になります。全国で3万台ですので、ご検討中の方はお早めに!

カテゴリ:ETC/ETC2.0車載器取付 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30