スタッフ日記 / 2017年6月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

2017年6月12日

春から夏に向かうこの時期は雑草が元気な季節です。
最近裏手の雑草が成長して壁と塀の隙間が小さなジャングルです。
こんな時は除草剤をヒャッハーと撒き散らして駆除するに限ります。
今年は噴霧器も用意して準備も万端。
これである程度何とかなってくれる事を願います。
タグ:タイヤ館 さいたま新都心 雑草が元気 除草剤 噴霧器

こんにちわ!
スタッフ長谷部でございます。
当店にてタイヤ交換をしていただいたお客様には、新品タイヤ装着後100キロ走行、
もしくは一週間以上経過しましたら、最初の点検をお願いしています。
タイヤは使用を始めると、空気の圧力や車の重量などにタイヤが馴染んできますが、
その時に空気圧の誤差が出る事があります。
その誤差の調整を行う事でタイヤはベストな状態となります。
当店ではタイヤ交換をした全てのお客様に...

2017年6月10日

こんにちは♫岩田です!
最近断捨離が流行っており、必要な物だけでシンプルに生活することが注目されておりますが。。
私は捨てたくてもなかなか捨てられなく、困っております。
おまけに塗り絵やメモ帳、毛糸などの収集癖があり部屋がそれらで溢れかえっております。
しかしながら仕事や家事で失敗したり、何となく気分が晴れない時に集めたものたちを眺めるだけで気分が上がり、ニコニコ晴れやかになるのです♫
家の中は片付か...

特別な車には特別なタイヤが着いています。
輸入車は各メーカーごとに、スペシャルなモデルにはスペシャルなタイヤを用意しています。
国産車でもレクサスの「F」日産GT-Rなどがあります。
今回のタイヤはポテンザRE050のスペシャルです。
メーカーはポルシェ。
上が前輪、下が後輪。
画像の通り後輪が凄まじく分厚いです。
幅は軽自動車のタイヤ2本分。
国産車でこんなサイズを履いてる車はありませんね。
流石です。
スペシャ...

こんにちわ!
スタッフ長谷部でございます。
今回はお勧めのホイールのご紹介です。
モデルは「バルミナT10」
コンパクトからミニバンまで使える捻ったデザインのツートンホイールです。
今回はミニバンにお取付です。
黒とシルバーのツートンカラーは車体の色を気にせず使えるのでお勧めです。
ご興味ありましたらスタッフにお声かけ下さい。
タグ:タイヤ館 さいたま新都心 ホイール 捻り系 ツートンカラー バルミナT10

こんにちは
スタッフ長谷部でございます。
いや〜、暑くなりましたね〜。
皆様車のエアコン使ってますか?
車の中は熱がこもりやすいので、無理せずエアコンを使って下さい。
暑さで集中力が保てないままの運転は危険ですよ!
でもエアコンをつけると匂いが気になって嫌など、使い難い要因がある場合もあります。
そんな時はまずはエアコンフィルターを交換しましょう!
車のエアコンは構造上一度フィルターを通った空気が車内...

お知らせです。
当店では毎週火曜日と木曜日にレディースデイを開催しております。
女性のお客様限定の割引特典やプレゼントもご用意しています。
エンジンオイル・バッテリー、その他エアコンフィルター交換等がお買い得!
女性ドライバーの皆様、この機会に是非ご来店ください!
タグ:タイヤ館 さいたま新都心 火曜日と木曜日はレディースディ エンジンオイル バッテリー エアコンフィルター ATF

こんにちは!
スタッフ長谷部でございます。
皆様の車は雨の日の視界は良好ですか?
突然の大雨や、続く長雨の際は運転の集中力も途切れがちになります。
視界の良し悪しで事故の可能性は大きく変わりますよ。
これから梅雨に入り、雨も多くなります。
自分も、他の誰かも事故にあわないように、安全・安心な運転を心掛けましょう。
視界が悪い方はまずワイパーの交換をお勧めします。
タグ:タイヤ館 さいたま新都心 梅雨 視...

6月3日に当店にてほねつぎ与野接骨院様のご協力のもと、無料施術が行われました。
やはり最近はお疲れな方が多いのか、お客様によってはお車の作業受付を忘れて
フラフラと施術コーナーに向かう方もいらっしゃいました。
う〜ん、すごい吸引力w
実際施術をされた方は皆様満足されていたご様子。
これをきっかけに体調が改善したら、当店としても嬉しい限りです。
安全運転には体調管理も重要ですからね!
個人的には私もお世話...

こんにちは♫岩田です!
最近自分の周りでペットを買う方が増えております♫
お隣は猫ちゃん2匹。裏のお家も猫ちゃん2匹。ウォーキング仲間はトイプードル2匹。
みんなとても可愛がっていて、飼えばいいのに〜、と提案されます。
しかしながら、我が家は共働き、、息子も部活で遅くペットだけを残して家を開けることが多いのでそれを考えると可哀想に思ってしまうのです。
特にこれからの季節、エアコンをつけっぱなしにして出か...