サービス事例 / 2022年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

セールまで
残り4日!
当店は誠に勝手ながら
13.14.15日を店休日とさせて頂きますm(__)m
16日から営業致しますのでご了承下さい!
☆。.:*・゜宣伝デス☆。.:*・゜
☆ ネットで簡単予約 (^^♪ ☆
( タイヤ交換 アライメント調整 エンジンオイル交換 バッテリー交換 エアコンフィルター交換 ワイパー交換 ヘッドライトコーティング 車内消臭・除菌 タイヤローテーション など)
☆ ネットで予約・購入 ~ お取り付け 『 タイヤ館 オ...

担当者:タナカ

軽トラックなのに
電気自動車なのでスムーズに動くことに
違和感しかありませんでした^^;
タイヤはバッチリ交換しましたので
これで安全に配送できますね!
車種問わず
ぜひご相談ください!
☆。.:*・゜宣伝デス☆。.:*・゜
☆ ネットで簡単予約 (^^♪ ☆
( タイヤ交換 アライメント調整 エンジンオイル交換 バッテリー交換 エアコンフィルター交換 ワイパー交換 ヘッドライトコーティング 車内消臭・除菌 タイヤローテーション ...

担当者:たなか

フォレスター
アライメント
リヤタイヤの内減りが
ひどいということでご来店されました!
かなりのズレがあったので
かなり改善されたと思います!
タイヤ交換の際は
アライメントを‼︎
☆。.:*・゜宣伝デス☆。.:*・゜
☆ ネットで簡単予約 (^^♪ ☆
( タイヤ交換 アライメント調整 エンジンオイル交換 バッテリー交換 エアコンフィルター交換 ワイパー交換 ヘッドライトコーティング 車内消臭・除菌 タイヤローテーション など)...

担当者:たなか

今日は
ジムニーシエラ
下回りの防錆コーティング施工
致しました!
見えないところですが
大事に乗りたい方は
ぜひおすすめです‼︎
☆。.:*・゜宣伝デス☆。.:*・゜
☆ ネットで簡単予約 (^^♪ ☆
( タイヤ交換 アライメント調整 エンジンオイル交換 バッテリー交換 エアコンフィルター交換 ワイパー交換 ヘッドライトコーティング 車内消臭・除菌 タイヤローテーション など)
☆ ネットで予約・購入 ~ お取り付け 『 タイヤ館 ...

担当者:たなか

ヘッドライトのくすみが
少しなくなりましたね!
完全にはといきませんが
ぜひお試しください^_^
☆。.:*・゜宣伝デス☆。.:*・゜
☆ ネットで簡単予約 (^^♪ ☆
( タイヤ交換 アライメント調整 エンジンオイル交換 バッテリー交換 エアコンフィルター交換 ワイパー交換 ヘッドライトコーティング 車内消臭・除菌 タイヤローテーション など)
☆ ネットで予約・購入 ~ お取り付け 『 タイヤ館 オンラインストア 』 ☆
タイヤの注...

担当者:たなか

エアバルブってご存じですか?
空気圧を調整するため、空気を出したり入れたりの出し入れ口が「エアバルブ」です。
ホイールのバルブホールにはめ込んで使用しますが、ご自分で空気圧点検をされていらっしゃる方には、おなじみのパーツかもしれませんが、ご存じではない方のほうが多いのではないでしょうか。
エアバルブの構造
エアバルブは主にバルブボディ、バルブコア、キャップによって構成されています。
本体となるのが「...

皆さんのタイヤは大丈夫ですか?
ヒビ割れの度合いや
溝の量
点検は無料でやっておりますので
ご遠慮なくご来店下さい!
☆。.:*・゜宣伝デス☆。.:*・゜
☆ ネットで簡単予約 (^^♪ ☆
( タイヤ交換 アライメント調整 エンジンオイル交換 バッテリー交換 エアコンフィルター交換 ワイパー交換 ヘッドライトコーティング 車内消臭・除菌 タイヤローテーション など)
☆ ネットで予約・購入 ~ お取り付け 『 タイヤ館 オンライン...

担当者:たなか

タイヤを新品に交換されたときに、それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」しているとご指摘を受けたことはありませんか?
タイヤのもったいない減り方、つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。
「偏摩耗」とは、タイヤのトレッド(路面との接地面)が道路条件や使用条件等により、部分的に異常摩耗する現象です。
タイヤの偏摩耗にみられるいろいろな摩耗...

ピッカピカに洗車したし、タイヤも新品に交換したばかり。
エンジンオイルやバッテリーも定期的に交換しているので問題ナシ!さあどこへお出かけしようか?なんて計画を立てるのは楽しいですよね。
でも、お出かけ前にしていただきたい大事なことがあります。
それは、タイヤの空気圧のチェックです。
過去の経験で、タイヤの空気圧が想像以上に低下していて驚かれたことはありませんか?
空気はゴムを透過するので、トラブルが...

走行距離がのびれば、それに合わせてすり減っていくのがタイヤです。
経年による劣化が理由になることもありますが、コンスタントに愛車を運転される方の場合は摩耗度合いで交換に至ることが多いのではないかと思います。
消耗部品とわかってはいても、交換にかかる費用を考えればタイヤをできるだけ長く使いたいと思うのは当然でしょう。
大事なのは「もったいないタイヤの使い方」をしないこと。
タイヤが全体的に減る、つま...

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30