サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

プラグ交換日和!

2010年1月22日

こんにちは、『S』です。今日はプラグ交換が2件入りました!

まず1件目はスバルのレガシィワゴン(BG5)の点火プラグ・イグニッションコイル交換をしました!

今回のお車、燃焼室が横倒しになってる『水平対向エンジン』を搭載しております。ゆえに、プラグとイグニッションコイルがエンジンの横に付いてるんです。

『S』が乗ってる車のエンジンは『直列エンジン』。イグニッションコイルとプラグが上から交換できるタイプのエンジンなので作業自体は非常に楽♪

今回『水平対向エンジン』の写真撮り忘れたので、また次回アップします。乞うご期待!!

さて、レガシィの作業をするにあたって、まずはバッテリー、ウィンドーウォッシャー液の入ったリザーバータンク、吸気をろ過するエアクリーナーボックスを取り外す。

・バッテリー:重いうえに危険な液体がたっぷりなので、端子をはずし落とさないようにチャチャッと車から降ろし

・リザーバータンク:タンクを止めてるボルトをマキマキ♪液をこぼさないように配管を引き抜き、脇に寄せて

・エアクリボックス:フィルターをはずし、配管を抜き、バンドとボルトを取り、本体ごとそっくり取り外す

ここまでやると、プラグ周辺に手が入る隙間ができます。

注)助手席側はちょっとスペースがないので、軽~く『知恵の輪』になります(汗)

さてさて、2件目のお車はトヨタの『RAV4』です。

この車は、『直列エンジン』搭載車♪エンジンの写真はこのお車のです。

このお車は、エンジンの上にエアクリーナーボックスがあるので、まずそれを取り外す。

すると、イグニッションコイルが見えますので、止めてるボルトをはずして引っこ抜きます。

あとは、プラグレンチをエンジンに差し込みレンチにプラグをセットし、回せ ま~わせ プラグレンチ♪

キュルキュルと外れますので、外れたら交換する新しい点火プラグをレンチにセット♪

またしても、回せ ま~わせ プラグレンチ♪

手で回せないくらい締めこんだら、最後はラチェット(ネジを早回しする道具)でクイックイッと増し締めし、はずしたところを元に戻し、

作業終了!!