スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

バッテリーについて➀

2019年8月7日

みなさんこんにちは!

8月になり暑さも本格的になってきましたね。

車の運転中でも熱中症になる可能性があるといわれていますので、水分補給はしっかりしましょうね!

 

突然ですが、みなさんのお車のバッテリーは大丈夫でしょうか?

暑くなり、エアコンなどもたくさん使う今の時期はバッテリーに大きく負担がかかるんです。

そこで簡単に本日はバッテリーの見方からご説明していきます!

はじめに、バッテリーのサイズの見方ですが白枠の中に書いてある数字とアルファベットをみます。

このバッテリーは40B19Lとなりますね。

頭の40がバッテリーの総合性能を表し、19がバッテリーの大きさで、Lが+端子の位置を示しています。

 

そこでバッテリーはいつ交換すれば良いか分からない方も多くいるのではないかと思います。

バッテリーの交換目安は使用状況によって異なりますが、3年が目安と言われています。

そこで、一体どこを見れば年数が分かるかをお伝えします。

バッテリーの製造年は赤丸の末尾の数字を見てみてください。(バッテリーによって異なります。)

このバッテリーは16と書いてあるので2016年製であることがわかりますね。

今年は2019年ですので4年は経過していることが分かりますね。

 

次回は更に詳しくご説明致します!点検は無料で行っていますのでお気軽にお越しください!

 

担当者:小野