スタッフブログ(日記 / 豆知識

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

あまり知られていませんが、ホイールも消耗品の一部です!
上の写真のようにアルミが白く凸凹に腐食してエア漏れの原因になったり・・・
塗装がバリバリに剥がれ落ちて見た目も悪くなったりしてしまします(´・ω・`)
特に冬場にスタッドレスタイヤ用に使っているホイールは塩害を受けやすく、塩害対策塗装などが施されていないホイールの場合は腐食しやすいのでご注意!!(`・д・´)
塗装が痛んできているホイールはエア漏れから...

カテゴリ:豆知識 

担当者:やっち

最近はインターネットでアルミホイール&でタイヤセットを購入する方も多いのですが、結構ご相談を受けるアクシデントがあります(;´∀`)
バランスウエイト
本来はホイールにまっすぐ貼られるウエイトが、写真のように斜めに張り付いています(;´Д`)
この状態で計測したところバランスがメチャクチャだったので、貼ったウエイトをしっかりと密着させなかったことで輸送中に剥がれて適当なところに張り付いたのかもしれませんね(...

カテゴリ:豆知識 

担当者:やっち

結構ご相談を受けるお問い合わせが、「エンジンがかからない!」というお問い合わせ!(・_・;)
様々な原因がありますが、ありがちな原因をご紹介します(`・ω´・)ノ"
バッテリー上がり
一番お問い合わせが多いのは、やはりバッテリー!
古ければ劣化で上がりますし、新しくても短距離走行が多い場合はエンジンをかける際に使用した電気を充電しきる前に目的地に到着しちゃったりするとバッテリーの劣化が早まってしまいます(;´Д`)
...

カテゴリ:豆知識 

担当者:やっち

タイヤはゴム部品ですので、年数が経つと経年劣化で硬化してしまって割れてしまうことがあります(;´Д`)
コチラのタイヤもご覧の通り、ゴムが剝がれてしまってタイヤ内部の骨組みが丸見えです(・_・;)
走行中にこんな状態になってしまったら車のコントロールを失って大事故を引き起こしてしまう可能性もありますね。゚゚(´Д`。)°゚。
コチラのタイヤのセリアルから判断すると、製造されたのは2014年!
車両に取り付けして走行に使...

カテゴリ:豆知識 

担当者:やっち

皆さんこんにちは!タイヤ館おゆみ野店です(#^^#)
突然ですが皆さんはおクルマのタイヤの点検をしていますか?
雨の日はパンク修理依頼が増えるという噂がありますが、当店も例にもれずパンクの件数が多くなっております(゚Д゚;)
↑パンクしている石鹸水をタイヤに吹きかけると、泡がプクプクしてきますo(・x・)/
その理由として…
・雨水によって釘やガラス片、金属片などが流されて轍や道脇に溜まりやすくなるため
・タイヤと路面、...

カテゴリ:豆知識 

皆さんこんにちは!タイヤ館おゆみ野店です
明日は土曜日ですね(/・ω・)/
休日でお出かけする方もたくさんいると思いますが、空気圧の点検はお済ですか??
最近当店にパンク修理の件数がうなぎ登りの勢いになっています…
お出かけを有意義にするために、是非空気圧点検をおススメします!
当店では無料で点検を行っています(#^^#)
是非一度ご来店ください!
タイヤ館おゆみ野に関することはこちらをタップ
Tell:043-226-9911

カテゴリ:豆知識 

このようなタイヤ側面を擦ってしまったりしてできた、このような傷!
めくってみると・・・
めくってみると、内部の骨組みにまで達してしまっている危険な傷だと判明(;´Д`)
タイヤ側面はタイヤの中で一番薄い部分なので、見た目がちょっとしたダメージに見えても実は重症だったりするんですね(・_・;)
もったいなく感じますが、こういった損傷はエア漏れやバーストの危険性があるのでタイヤ交換必須な状態です!
たまにゴム用...

カテゴリ:豆知識 

担当者:やっち