サービス事例 / メンテナンス

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

17号バイパス、マクドナルド向かいのタイヤ館 大宮西店です
GSユアサ アイドリングストップバッテリー M -42R
バッテリーは消耗品です!
バッテリーの交換周期は約2年〜3年です!
3年以上今のバッテリーをお使いの方は交換をオススメしております!
同じバッテリーを使い続けると、バッテリー上がりを起こしてしまうかもしれません。
バッテリーが上がってしまうと、エンジンがかからなくなり身動きが取れなくなってしまいます...

カテゴリ:メンテナンス 

17号バイパス、マクドナルド向かいのタイヤ館 大宮西店です!
タイヤ館ではバッテリー交換も行っております!
シビックのバッテリー交換行ないました!
エコロングセーブ
60B24L
充電制御車対応バッテリーです。非充電制御車にお乗りの方も使えます!
無料のバッテリー点検も出来ますので、最近エンジンのかかりが悪いと
思った方はまず点検をお勧めします!
バッテリー無料点検
タグ:タイヤ館、大宮、西、日進、宮原、さいたま...

カテゴリ:メンテナンス 

17号バイパス、マクドナルド向かいのタイヤ館 大宮西店です!
セレナのバッテリー交換を行ないました!
C27のセレナはバッテリーが2個付いています!
アイドリングストップ車用のバッテリーなので
頻繁にエンジンを止めたりかけたりする事が多いため
バッテリーもその負担に耐えられるよう作られています!
なので、バッテリー交換する際は、お車に合った商品を選ぶ必要があります!
バッテリー点検は無料で行っておりますので
...

カテゴリ:メンテナンス 

パンクでご来店いただいたお客様。
パンクの原因を探してみると
白丸の中に何やら丸い痕が見えます。
おそらくビスのようなものが刺さった跡でしょう。
走行中にとれてしまったものと思われます。
ここからエアーが漏れてました。
パンクは場所により修理できるところと出来ない所がありますが、
このパンク個所は修理できるところです。
しかしエアーが抜けた状態で走行し続けてしまったため
タイヤのサイド部がボロボロになっ...

カテゴリ:タイヤ&ホイール メンテナンス 

本日パンクの疑いでご来店されたお客様がいらっしゃいました。
きっかけは以前当店でお取り付け頂きました空気圧センサー「TPMS B-11」が注意サイン出たからでした。
早速空気圧の点検してみると1本だけ著しく空気圧が低いのが見つかりました。著しくと言っても見た目でわかるほどではないんですよ。
こういったとき空気圧センサーは役に立ちますよね。
本題に戻ります。
疑わしいタイヤを点検してみると見つけました!
ねじが...

カテゴリ:タイヤ&ホイール メンテナンス その他 

暑い日が続きます。
これだけ暑いとエアコンの効きもいまいちに感じたりします。
本日もホームページのエアコン添加剤の事例をご覧いただいたお客様がご来店されました。
やはりエアコンの効きにご不満があったようでご用命いただきました。
エアコンガス添加剤も数々の賞品がありますが当店オススメの
ワコーズ パワーエアコンプラスを注入しました。
その後の効きの違いにお客様もご満足して頂けました。
エアコンガス添加剤...

カテゴリ:メンテナンス 

こちらのバッテリーの写真見てください。
写真のバッテリーの右下に111215の数字わかりますか?
この数字バッテリーの誕生日みたいなもので2ケタずつにし
11,12,15→11日、12月、15年→2015年12月11日に初期充電したものということです。
※バッテリーメーカーにより表記の仕方は変わります。
バッテリーの交換サイクルは2~3年と言われています。
こちらのバッテリーは4年半ほど経っているんですね。
梅雨~夏はワイパーやエアコ...

カテゴリ:メンテナンス 

クラウンアスリート オイル交換
タイヤ館では、オイル交換の際に上からオイルを抜くか、下からオイルを抜くか、車種に合わせて作業を行なっています。
下からオイルを抜く際にオイルパンに付いているドレンボルトが舐めてしまう可能性を踏まえ、上からオイルを抜いています❗️
上から抜くことが出来ない車種もあるので、両方出来る環境を
整えてより安全に作業を行なっています❗️
ディーラーさんでのオイル交換パックが無くなっ...

カテゴリ:メンテナンス 

✨『WAKO'S パワーエアコンプラス』✨
夏に向けてどんどん気温が上がってきていますね。
乗車時の車内はかなり暑くてハンドルも触れないということも
多々あると思います。
エアコンの効きが遅いななど感じたら今回作業した商品がオススメです❗️
ハイブリッド車にも対応したエアコンの添加剤なのでほとんどの国産車に入れることが出来ます❗️
HPはこちら!
同時にエアコンフィルターの交換が効果的ですので是非一度お試しください‼...

カテゴリ:メンテナンス