サービス事例 / 2022年4月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

当店はタイヤ交換だけでなく、おクルマのメンテナンスも得意です。
もちろんエンジンオイル交換もお任せください。
交換の目安を3,000km~5,000km走行毎、
もしくは3ヶ月〜6ヶ月にておすすめしています。
クルマの使用状況により劣化の度合いは異なりますので、
エンジンのコンディションを良好に保つためには、
やはり早め早めの交換を推奨しています。
当店のオイル交換の手順をご紹介しましょう。
まず交換前にオイルの量と...

カテゴリ:メンテナンス 

みなさんこんにちは。
バッテリー交換しました。
車種:トヨタ ラクティス
バッテリー:GSユアサ エコRレボリューション
バッテリーの交換目安は2年から3年です。
点検も無料ですのでご来店お待ちしております。
バッテリーのお得なクーポンはコチラをクリック
女性のお客様にささやかながらプレゼントをご用意して御座います。
商品1,100円(税込)以上お買い上げの女性のお客様。
いずれか1点プレゼント中です。
ご来店お待ち...

交換タイヤは
ECOPIA NH200
タイヤを新品に交換されたときに、
それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」していると
ご指摘を受けたことはありませんか? タイヤのもったいない減り方、
つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、
どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。
「偏摩耗」とは、
タイヤのトレッド(路面との接地面)が道路条件や使用条件等により、
部分的に異常摩耗する現象です。
トレッ...

カテゴリ:タイヤ&ホイール アライメント 

交換タイヤは
REGNO GRVⅡ
タイヤを新品に交換されたときに、
それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」していると
ご指摘を受けたことはありませんか? タイヤのもったいない減り方、
つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、
どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。
「偏摩耗」とは、
タイヤのトレッド(路面との接地面)が道路条件や使用条件等により、
部分的に異常摩耗する現象です。
トレッド...

カテゴリ:タイヤ&ホイール アライメント 

本日の作業紹介です
☆アルファード ガラス撥水コーティング☆
まずは
簡単に工程の紹介から…
フロントガラスを水拭きして
キレイにしてから作業STARTです
コーティング剤をフロントガラスに
塗り込みます
フロントガラス一面に満遍なく
ムラが出ない様に注意して…
乾燥させます
おおよそ10分から15分待ちます
全体が乾燥したら
最後に拭き上げです
これで作業終了です
タイヤだけではなく
お車のメンテナンスもお任せください
『...

カテゴリ:その他 

交換するタイヤはコチラ・・・
BRIDGESTONE POTENZA S007A
タイヤについての詳細は
下記リンク先をご覧ください

☆POTENZA S007Aの詳細はコチラをクリック☆
ハブ防錆コーティングも
一緒に作業します
施工前
施工後
ハブもキレイに
コーティングしました
続いてタイヤ交換&アライメント
タイヤを新品に交換されたときに、
それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」していると
ご指摘を受けたことはありませんか? タイヤのもったいな...

カテゴリ:タイヤ&ホイール アライメント 作業紹介動画付き事例 

みなさんこんにちは。
本日のタイヤ交換です。
車種:トヨタ ヴィッツ
タイヤ:REGNO GR-XII
サイズ:175/70R14
タイヤ交換の後はもちろんアライメント調整をします。
アライメントついて詳しくはコチラをクリック
ぜひご来店お待ちしております(^_−)−☆
女性のお客様にささやかながらプレゼントをご用意して御座います。
商品1,100円(税込)以上お買い上げの女性のお客様。
いずれか1点プレゼント中です。
ご来店お待ちしておりま...

みなさんこんにちは。
本日のオイル交換の様子をご紹介します。
車種:トヨタ マークX
古いオイルをしっかりと抜きます。
真っ黒なオイルが出てきていますね
エレメントも交換します。
オイル交換二回に一回はエレメントも交換しましょう。
新品のエレメントはキレイな黄色です。
新油を入れてエンジンを回し、漏れがないか確認した後、
レベルゲージで油量を確認します。
適量ならオイル交換終了です。
オイルの点検は無料です...

みなさんこんにちは。
本日はアライメント調整作業の様子をご紹介します。
車種:スズキ スイフトスポ-ツ です。
ホイールにセンサーを取り付けて、測定開始です。
測定結果が数値でパソコンの画面に表示されます。
この数値を見ながら、適正な角度になるように
調整を行っていきます。
車にとって重要なタイヤの取り付け角度。
タイヤ交換のときはもちろんですが、
車が真っ直ぐに走らないなど、
気になる症状がある場合はぜひ...

本日は
プレミオ バッテリー交換の紹介です
意外とトラブル発生率が高いと言われている
バッテリーです・・・
上記にある様に
最近のバッテリーは高性能な為
限界ギリギリまで頑張ってくれるので
突然のトラブルが発生し易いようですね。
出先でのトラブル回避には
予防交換がオススメです
バッテリーの平均寿命は
2年から3年と言われております
長期間ご使用の方は
まず点検からいかがでしょうか・・・
タイヤ館大宮西では
いつでも...

カテゴリ:メンテナンス