サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【トヨタ・クラウン】夏用タイヤ交換作業(ブリヂストン REGNO GR−XⅢ)

【トヨタ クラウンアスリート タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2024年5月6日

愛知県大府市にあるタイヤショップ

「タイヤ館大府」です。

 

大府市だけでなく、東海市、東浦町、名古屋市緑区、刈谷市、豊明市、知多市、阿久比町などからもご来店いただきありがとうございます!

 

                                                 【タイヤ館大府アクセスMAP】

 

ブリヂストンの新商品「REGNO GR−XⅢ」をご購入いただきました。お客様の方から「REGNOの新しいタイヤ」とご指名いただきました。

 

 

<<作業詳細>>

 

車種:トヨタ クラウン
タイヤ銘柄:ブリヂストン REGNO GR−XⅢ(レグノ)
タイヤサイズ:225/45R18

 

ブリヂストンから2/1に発売された『REGNO GR−XⅢ』は、今までのREGNOとは「全く別物」とお考えください。イチから設計を見直し作り上げた『全く新しいREGNO』です。

 

今回の「REGNO GR-XⅢ」のポイントはブリヂストンの商品設計基盤技術 ENLITEN®が搭載されたことで、「深みを増した空間品質」「磨き抜かれた走行性能」「サスティナビリティ性能」といった“これからのタイヤの新しい価値”をお届けします。

 

詳しくはこちらを https://tire.bridgestone.co.jp/regno/concept/

 

すべての性能を高めながら、静粛性はもちろん、ハンドリング性が大幅に向上しました。特に荒れたアスファルト路面での静かさが向上しました。また、応答性の良いハンドリングと安定感の向上により、すっきりとした乗り味を実現しました。

 

 

 

 

防錆コーティング

サビはクルマにとって大敵。金属を多く使っているクルマなのでサビが原因で破損や故障、安心安全走行に支障をきたす原因になってしまうことも多いのです。

 

ハブ部(車両側とタイヤホイールとの結合部)のサビは、ハンドルのブレや振動を引き起こすことがあり、安定走行を損なうこともあります。

 


その対策として、タイヤ館梅坪店は、『ハブ部の防錆コーティング』をオススメしています。

 


ホイールのセンターキャップやカバー等の隙間から、ハブ部に雨や水が浸入して、その水が抜けきれなかったりすると、金属製のハブにサビが発生します。

 


そのサビの影響でハンドルのブレ、振動が起こったり、固着してタイヤホイールが外れなくなったりします。

 

サビがひどくなる前に施工し、定期的に再施工を継続して良い状態をキープしましょう。

 

防錆コーティング作業工程は、タイヤホイールをクルマから外し、ハブ部に付着しているサビを削り落とし、サビの発生を抑えるコーティング剤を塗ります。タイヤホイールを付け直し完了という流れです。

 

 

 

 

タイヤ館のタイヤ交換はどんなことをしてるの?

 

【タイヤ交換後の無料アフター点検】

 

当店で、作業をご依頼の際は【WEB予約】がオススメです ▼

 

 

来店時に商談やピットが空いてるか不安!

 

待ち時間がどれだけかかるか不安!

 

とご不安の方には、WEBオンライン予約がオススメです。↓

 

 

タイヤ館大府をご利用の際は事前予約で待たずに安心【WEBオンライン予約】をご利用ください

 

 

 

ご来店いただき作業をご依頼いただくと、店舗・ピットの状況によっては

 

「待ち時間」が発生してしまうことも・・・

 

 

そんな時は、WEBオンライン作業予約

 

ご来店・作業をご依頼いただく日時を指定していただき、来店するだけ!

 

(※一時、前の時間の作業が遅れている場合は少々お時間を頂く場合もございます)

 

 

 

待ち時間が最小限になり、ご予定も立てやすくなるのでオススメです ♪

 

 

 

 

もし「やってみたけど、わからない・・・」というかたは電話予約もOK!

 

その場合は、タイヤ館大府 (TEL:0562-44-7001) まで、気軽にお電話ください

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:ハマスナ