サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

GRヤリス 冬タイヤセット品装着+下回り防錆施工!

【トヨタ メンテナンス商品 その他 > 車輛下回り防錆コーティング】
2021年10月29日

皆さまこんにちは!

最近の晩御飯の献立が、

鍋、鍋、豚汁、といかにも冬らしいラインナップです。

寒い中業務をしていると、ずっと頭の片隅に、

鍋物がチラつくので、どうしても偏ってしまいますよね

 

さて、本日ご紹介の作業は、

車を動かす時いつも思わずニッコリ楽しい車

トヨタ GRヤリス の下回り防錆施工と、

お持ち帰り頂いていた冬タイヤセット品のお取り付けです!

 

以前こちらでご紹介させて頂いた、

アライメントをご利用頂いたお客様です!

 

アライメントの際に下回りを見たところ、

特に何か塩害対策をしている様子もなかったので、

お話させて頂いたところ、

今回、ご依頼頂きました

 

いやー10月中にこの車に二回も乗れるなんてラッキーですね!

 

さてさて、早速作業開始です!

ハイパフォーマンスグレードの特別仕様の一つ

純正BBSホイール!

日本刀をイメージしてデザインされたんだとか何とか

カッコいいですよね

 

下回り、とは言ったものの、

タイヤハウス内も施工する為、

夏タイヤを外していきます

タイヤを外したら黄色いこやつで…

洗浄!

高圧洗浄の名に恥じない勢いで正直ビビリ散らかしながら、

下回りの洗浄をしていました。

 

下回りに汚れが付いたままでは、

汚れの上に塗装がかかってしまい、

簡単にペロッと剥がれ落ちてしまうので、

しっかり汚れを落します。

エアブローで下回りの水を払うこと30分

水気の除去完了です

塗料が飛散してあちこちに付着するのを防ぐ為に、

養生をしていきます

下回りの洗浄、養生を張ったら準備オッケー!

施工開始です!

今回使用するのがこちら

 

ケミカル品の大手メーカーのWAKO,Sさんの、

塩害防止塗料です

薄い塗膜ながらも、飛び石などで簡単に破けない頑丈さで、

長期間、下回りの部品をサビから守ります

基本は、黒色の塗料ですが、今回はお客様のご希望により、

クリアタイプのものを使用です!

 

下回りで見えないところとはいえ、

純正本来の色味や、車高調や、ボディの補強パーツなど、

社外品特有のカラーを損いたくない人にオススメですね

そんなこんなで作業完了です

どうです?見た感じ吹いた感じしないですよね?

私も本当に吹いたよね?と二度吹き三度吹きしながら

思いました。

ちなみにこちらが作業前

作業後

これがクリアタイプなんですね

ほんと変わらないです

 

さてさて、防錆施工も終わったところで、

次は冬タイヤの取り付けです

 

と行きたいところでしたが、

熱が入って長くなってしまったので、

装着編は次の記事で!

カテゴリ:タイヤ ホイール 防錆施工 

担当者:宮田

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30