サービス事例 / 2023年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

皆様こんにちはタイヤ館名取です。
暑さが一段落したかと思えば、大雨、台風!!
そして、いよいよ当店でも冬支度が始まりました。
大量のタイヤ、ホイールが入荷してきました。
こんなに暑いのにと思われるかもしれませんが、
結構皆さん、混み合う前にということで、早め早めにご来店いただいてます。
早めがお得というのもありますが、皆様の意識の高さに感服です。
16日からは、アウトレットセールも始まります、
去年、...

いつもタイヤ館名取のWebをご覧いただきありがとうございます。
夏タイヤに交換後、空気圧点検はしてますか?
春にタイヤ交換してから点検していなかったなんて方も多いかと思います。
タイヤは車の部品の一部ですが基本は風船と一緒でゴムで出来ていますので置いておくだけでも萎んでしまいます。ただ、タイヤのサイズによっては空気が減っていても気づかないなんて事もあり得ます。
空気圧が低いまま走行していると故障などの...

担当者:高橋

いつも当店WEBをご覧いただきありがとうございます♪
さて今回は、クラウンのアライメントです
サスペンションやアームパーツなど、車輌の足廻りを構成するパーツは様々な方向に角度がついています。アライメントとは、これらの角度を調整し、車輌本体とタイヤ(ホイール)との位置関係を適正にすることを指します。
アライメントを取ることでタイヤの偏摩耗抑制、走行時の安定性・快適性に繋がります!
真っ直ぐ走らない、タイ...

担当者:齋藤

皆様こんにちは
本日ご紹介するのは、
LEDバルブのご紹介になります。
メーカーは、IPF様の商品で、
商品
何と、純正バルブより、明るくなって
安全性が、上がったと、思います。
純正
LED
写真でもわかる様に、
かなり明るくなってます
気になった方は、
ご相談ください、
商品代、取付工賃合わせて、¥17600〜

担当者:麿

皆様こんにちはタイヤ館名取です。
たびたびアウトレット商品のご紹介はしておりましたが、
自分の車に合うサイズはあるのかなぁ?
という疑問も有るかと思い、今回は一部ですが
サイズ、適応車種をご紹介します。
205/60R16 プレイズPXⅡ プリウスα、ステップワゴンなど
195/65R15 セイバーリング プリウス、ヴォクシーなど
165/70R14 プレイズPXⅡ ヴィッツ、マーチなど
195/60R17 プレイズPX-RVⅡ ライズ、ロッキーなど
205/...

いつもタイヤ館名取のWEBをご覧いただきありがとうございます。
タイヤ館名取店内ではたくさんのアルミホイールが並んでいます!
入口付近ではお持ち帰りもできます冬タイヤセットを早速展示中です!
SUVサイズは迫力がありますね!
車も足元をおしゃれに、軽量ホイールで燃費よく、などなどたくさん選択肢があります。
店頭ではカタログの貸し出しも行っていますので、お席でゆっくりご覧いただけますよ!
店頭にないサイズや...

いつもタイヤ館名取のWEBをご覧いただきありがとうございます。
以前にもご紹介いたしましたが「WEB限定クーポン」公開期間1週間を切りました!
◆「バッテリー店頭表示価格より15%OFFクーポン」
◆ 「アライメント調整作業店頭表示価格より50%OFFクーポン」
こちらのページが表示された携帯画面をお見せいただくだけでOK!
既にご使用いただいたお客様もたくさんいらっしゃいます!ありがとうございます!
夏のドラ...

いつもタイヤ館名取のWEBをご覧いただきありがとうございます。
今回はお手軽メンテナンスのご案内です!
お車をリフトで持ち上げて液状の薬剤を塗布する防錆(ぼうせい)コーティングの作業です。
皆様はお車の下、見たことありますか…?
地面に触れるのはタイヤだけでも結構汚れやサビって増えてます。
特にマフラーなどの溶接部分は錆びやすく、ダメージになってしまいます!
年1のメンテナンス、ご予約の取りやすい今がお勧...

皆さまこんにちは、タイヤ館名取です。
最近オイル交換してますか?
当店ではお買い得オイルからこだわりのオイルまで取り揃えております。
今日はこだわりのオイルについてお話しします。
NUTEC(ニューテック)やMOTUL(モチュール)って聞いたことありますか?
車好きの方なら一度は聞いた事があると思いますが、
走りを極めたい方、エンジンを大事にしたい方が
好んで使われるオイルですね。
ただ、このオイルどこでも売ってい...

皆様こんにちは。
いつもタイヤ館名取のWebをご覧いただきありがとうございます。
毎日、暑い日々が続いてますが、皆様いかがお過ごしですか
所で、
週末に、遠出するお客様が、タイヤ点検で御来店して頂きました。
早速タイヤを点検した所、外傷は特に悪い所はなく、
次に、内圧を点検した所、
なんと1本だけ、低い所を見つけました。
なので
車を、ジャッキアップし、そのタイヤを点検した所、「パンクを発見」
パンク箇所
説...

カテゴリ:タイヤ 

担当者:麿