那珂店作業 ブログ / 車検・一般整備・修理等

リバティ車検整備の続きでございます♪
2年前にお伝えはしていたのですが、
ドライブシャフトブーツに結構なヒビ割れがあったんです。
補修しながら乗って頂いてたのですが、、、
今回は交換しましょうという事で↓↓↓
リビルトドライブシャフトに交換させて頂きました!
あとは抜いたシャフトを入れて、元に戻して完了です!
車検も問題なくクリア!
ご利用ありがとうございました^^

カテゴリ:車検・一般整備・修理等 

担当者:かみ

こんにちは!
日産 リバティ車検で入庫です!
いつも当店をご利用頂いているお客様。
いきなりですがホイールシリンダ内部に錆を発見!
このままではブレーキオイルが漏れる可能性が高いので、錆を落としてピストンカップを交換になりました。
磨いて、ゴムの部分を新品に交換します!
シリンダの中も磨きます^^
全ての工程が完了した写真を撮り忘れてしまいました、、、
ブレーキオイルが抜けているので、エア抜き交換して作...

カテゴリ:車検・一般整備・修理等 

担当者:かみ

こんにちは!
日産モコ車検お預かり致しました!
こちら車両ハンドルをきると何やら異音が、、、
足廻りを中心に見ていきます。。。
そして原因と思われる所を発見!!
どこでどうなったのかは分かりませんが、足廻りの組付が間違ってましたOMG
間に入っているベアリングもこのあり様、、、
このまま組付る訳にもいきません!
新しいベアリングを注文し、本来の形になる様に組付て完成。
ブレーキパッドも摩耗していたので、新...

カテゴリ:車検・一般整備・修理等 

担当者:かみ

こんにちは!
左前から音が聞こえるという事で、ご来店。
マツダ フレア。
確かに速度が上がるにつれて、
ゴォーゴォーゴォーゴォーと音を奏でています。。。
けして心地よい音ではありません!
原因はおそらくアイツ、、、
そう!
ハブベアリング〜
お客様に説明し交換となりました!
早速作業を進めていきます!
新旧比較
サビがひどいだけで、外見は特に変わりません。
回転する軸がダメになってます!
新しいベアリングへ交...

カテゴリ:車検・一般整備・修理等 

担当者:かみ

こんにちは!
スズキワゴンR車検お預かり致しました!
タイヤホイルを外して、点検作業を進めていきます!
ブレーキ点検の際に、キャリパーピストンの戻りが渋かったため、
お客様に説明し、オーバーホールするはこびとなりました!
いきなりですが外した様子!
銀のピストン部分と、ピストンが入っていた部分を良く磨いて、、、
ゴムも新品に変えます。
後はピストンを元に戻して、ブレーキオイルを足して、エアー抜きしたら完...

カテゴリ:車検・一般整備・修理等 

担当者:かみ

皆様こんにちは!!
今回はライフを車検にて
お預かり致しました!
色々交換させて頂きましたが
その中でブレーキキャリパーの
オーバーホールをさせて頂きましたので
ご紹介したいと思います!
事前にお車に乗ってて気になる所などあるかお聞きしたところ
お客様からなんとなくブレーキがひきずる感覚がする様な…と
ご相談頂きました。
ブレーキ関係はお車だけじゃなく命にも関わる所なので
かなり重要な部分ですね…!!
外し...

カテゴリ:車検・一般整備・修理等 

担当者:桧山

ムーヴのプラグを
交換させて頂きました!
交換していきますよー!
プラグをお見せしたかったのに
ピントが私に合ってしまいました!
外したプラグです!
新しいプラグを取付させて頂きましたが
写真を撮り忘れてしまいました、、、。
お車の調子も良くなりそうですね!
ご利用頂きありがとうございました!

カテゴリ:車検・一般整備・修理等 

担当者:桧山

ワゴンRのタイヤを交換させて頂きました!
車検が近いという事で
タイヤを交換にご来店頂きました♪
ニューノを取付けさせて頂きました!
これで車検もタイヤは問題無しですね!
ご利用頂きありがとうございました⭐︎

カテゴリ:タイヤ交換 車検・一般整備・修理等 

担当者:桧山

こんにちは!
お客様からミラーが閉じないとご相談。。。
ウィィーィィンとモーター音はするのですが、ミラーがやはり閉じませんOMG
きっと中の歯車が欠けてしまったのでしょう。。。
という事でモーター交換です!
いきなりですが、ミラーをバラしていきこんな状態になります。
そしてモーターお目見え。
こちらを交換して、ミラーを戻して、作動確認して、完了となりました!
ミラーを割らないようにヒヤヒヤする作業でした汗...

カテゴリ:車検・一般整備・修理等 

担当者:かみ

こんにちは!
三菱eKワゴン車検お預かりしました!
また車の写真を撮り忘れてしまいました、、、
タペットカバーパッキンの交換です。
上の写真の黒いカバーと、下の写真の赤枠の間に、ゴムのパッキンがあります。
そのパッキンが経年劣化で硬くなり、オイルが滲み出ている状態でした。
ゴムパッキンがつく所を掃除して、、、
元に戻します!
後はオイルを規定量入れて、オイルが滲み出て来ないか確認したら、完了です!
車検も...

カテゴリ:車検・一般整備・修理等 

担当者:かみ

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30