サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【スバル インプレッサ】アライメント調整!

【スバル インプレッサ タイヤ タイヤ・ホイール関連 > 4輪トータルアライメント調整】
2023年2月17日

いつも当店をご利用いただいているお客様のインプレッサへ、

アライメント調整作業がありました。

 

 

タイヤご購入時のセットプランでアライメントパックをご予約いただき、

ご購入いただいた夏タイヤの取付はまだ先になりますので

先にアライメント調整を実施させていただくことになりました。

 

きっかけは、冬道で滑りやすくなっているような気がする

とご相談いただいたこと。

 

スタッドレスタイヤの点検を実施したところ、

まだ問題なくお使いいただける状態でしたので、

アライメントのズレが原因の可能性が高く、

さっそく測定をかけることになりました。

 

経年でズレが生じ、

そのズレが気づかない間に進行してしまうことの多い、

クルマのアライメント。

 

ズレが生じていると、直進安定性の低下や、

タイヤが地面に接する接地圧&接地面積が均等ではなくなってしまうため

雨・雪道でブレーキを踏んだ時に滑りやすくなってしまったり

タイヤが偏摩耗を起こして、早く寿命を迎えてしまうことも

 

こちらのお車は、

3年程前に一度、アライメント調整を実施したお車で

測定結果、基準値内の数値(0.2~0.3mmのズレ)だったため、

アライメント調整が必要というほどのズレではありませんでした。

 

とはいっても、この0.2~0.3mmのズレ

足回りの状態や、経年劣化具合によって、

走行中、さらに大きなズレとなって感じる場合もあります。

 

そのため、雪道で滑りやすく感じる原因になっている可能性も。

 

オーナー様からは、やはり

スタッドレスタイヤの氷上性能が気になるということで、

このタイミングでしっかりと微細なズレを適正な数値に

リセットさせていただきました。

 

〈アライメント調整の様子〉

 

当店では、「3Dアライメントセンサー」を使用し、

精密に測定&調整を実施しています。

 

アライメント調整を実施したことで、

直進安定性がアップし、運転しやすくなりました

タイヤの性能も最大限に発揮することができ、さらに

偏摩耗を抑えて、タイヤ長持ちにもつながりますので

より安全&安心ですね。

 

〈アライメント調整完了後のモニター画面〉

 

ちなみに、ご購入いただいた夏タイヤは、

なんといっても、“乗り心地の良さ”と、“音の静かさ”が特徴の

『REGNO(レグノ)』シリーズ『GR-XⅡ(ジーアール・クロスツー)』

(サイズ 195/65R15)

※サイズは異なります

 

『レグノ GR-XⅡ』は、当店で実際に装着された方からも大好評!

 

運転席から後部座席まで、乗り心地を快適にしてくれるため、

使用されてからの満足度が高く、

次にタイヤを交換される際にリピートされる方も多いです。

 

ぜひ皆様に一度、履いていただきたいタイヤの1つですね。

 

 

K様、いつも当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

WEBへの掲載にも快くご協力いただき、重ねて御礼を申し上げます。

 

次回は、ご購入いただいた夏タイヤの取付日に

またのご来店を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

カテゴリ:アライメント タイヤ 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30