サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【フィット】スタッドレスタイヤ&アルミホイール装着&ハブ防錆施工!

【ホンダ フィット タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2021年11月16日

いつも当店をご利用いただいているお客様が、

新車のフィットをご購入になり、ご相談いただいていた

スタッドレスタイヤ・アルミホイール装着作業と合わせて、

ハブ防錆施工作業がありました。

 

 

装着したタイヤは、9月に発売されたばかりの新商品

ブリザック史上最高性能を持つ

乗用車用スタッドレスタイヤ『ブリザック VRX3』

 

最大の人気のポイントは、やはり・・・高い“氷上性能”!

 

時間帯や場所によって、路面が様々な状態に変わる

奥州市の冬道の運転でも、

より心強いドライブの味方になってくれます。

 

 

そして、

アルミホイールは、ブリヂストンの『TOPRUN/M7』

カラーは“シルバー”です。

 

 

公的基準を10~20%上回る試験で、耐久性・強度を確認された

当店でも人気のアルミホイールです。

 

 

取付時、ブリヂストン独自開発の技術「センターフィット・サービス」を使用し

走行中の振動を軽減するよう、“ど真ん中”に装着させていただきました。

 

 

当店では、快適な乗り心地のスタッドレスタイヤ『VRX3』のドライブを、

より快適に走行できるよう、サポートしています。

 

 

そして、装着前には、もうひと手間☆

 

おクルマが新しいうちに、と

ハブ部分への防錆コーティング施工作業もさせていただきました。

 

ホイールのセンターキャップのスキマ等から、

雨や水が浸入して、水が抜けきれなかったり、

そういった状態が続くと、サビの発生・進行につながってしまいます。

 

ひどい場合、

タイヤ交換の際にホイールが外れなくなってしまったり、

取付けるときにしっかり固定できなくなってしまうことも…

 

そこでおすすめなのが、

『ハブ防錆コーティング施工』!

 

ハブ防錆コーティングには、

ハブ施工プレミアム

ハブ施工

の2種類ありますが、

すでにサビが発生している場合「ハブ施工プレミアム」をおすすめしています。

 

今回は、その「ハブ施工プレミアム」です。

 

まずは、付着しているサビを落とし、サビ転換剤を施工!

 

 

通常、赤サビは成長して広がってしまいますが

黒サビに転換することによって、広がりにくくなります。

 

次に、乾燥させてから、塩カル防錆剤を施工し、

再度乾燥させて、作業完了です。

 

 

〈AFTER〉

 

その後は、1年に1度を目安に「ハブ防錆施工」を継続して

施工すると、効果が続きますのでおすすめです。

 

愛車を長持ちさせるために大切な、足回りのサビ対策。

定期的にケアして、愛車を長持ちさせましょう!

 

 

Y様、いつも当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます!

WEBへの掲載にも快くご協力いただき、重ねてお礼を申し上げます。

 

次回、タイヤならし走行後のアフターサービス「100km点検」へのご来店を

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

カテゴリ:タイヤ ホイール 防錆コーティング 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30