サービス事例 / 2017年12月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

いつも見てくださり、ありがとうございます。
名古屋市瑞穂区田辺通のタイヤ館瑞穂です。
当店では新品のタイヤをご購入して頂いたお客様に
100km走行後or1週間走行後を
目安で点検をお願いしております。
新品から馴染みの段階でタイヤがホイールにしっかり密着することにより空気圧が低下することがあります。
また、規定トルクで締め付けていても走行後の振動等により、締め付けのトルクにバラツキが出てしまう場合がござい...

いつも見てくださり、ありがとうございます。
名古屋市瑞穂区田辺通のタイヤ館瑞穂です。
皆さん、タイヤの空気はどれくらいの頻度で点検していますか??
通常の空気は月に一回、窒素ガスの場合は3ヶ月に一回が目安です。
中には全然点検したことなかったという方もいます。
タイヤの空気が減ってしまうと、タイヤがこんな
減り方をしてしまいます。
ずっと空気が少ない状態で走行してしまうと
ただタイヤがもったいない減り方を...

いつも見てくださり、ありがとうございます。
名古屋市瑞穂区田辺通のタイヤ館瑞穂です。
もうスタッドレスタイヤをお持ちの方もたくさん
いらっしゃると思いますが
まだ去年買ったばかりだとか、2シーズン目くらいなら
よっぽど溝さえしっかりあれば大丈夫そうな気がしますが、
3シーズン目くらいからタイヤの状態、
ゴムの硬さがちょっと気になる頃です。
そこで、スタッドレスタイヤの交換時期目安というかたちで
ちょっとご紹...

いつも見てくださり、ありがとうございます。
名古屋市瑞穂区田辺通りのタイヤ館瑞穂です。
すっかり寒くなり、もう冬の時期ですね。
ところで皆さん、バッテリーですが、
夏はあがりやすいのはなんとなく想像されると思うのですが、
実は冬もあがりやすいんですよ。
エンジンルーム内の温度変化からくるバッテリーの劣化により、
バッテリーが弱ってしまいあがってしまうんですよ。
冬本番になる前に、是非1度点検してみては...

いつも見ていただいて、ありがとうございます。
名古屋市瑞穂区田辺通のタイヤ館瑞穂です。
タイヤ館瑞穂では、防錆コーティング施行できます。
クルマの下廻り全部、マフラーのみ、2コースあります。
マフラーはサビがひどくなると、最悪、穴が開いてしまいます。
サビがひどくならないように、もしくは、サビが出る前にコーティングをオススメします。
当店では、スタッフがすぐに点検させていただき、お客様にあったコーティン...