サービス事例 / 2023年1月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

皆様こんにちは^_^
今回ご紹介するお車は「トヨタ・ノア」で
タイヤ交換+アライメント調整を行いました!
新品タイヤと比べるとかなり溝が減っているのが分かります。
溝が減ってくると雨の日など水を排出する機能が低下し、直進性が
低下し危険ですので早めの交換がお勧めです!
LUFT RVII
ミニバン用タイヤでウェットグリップ性能、低燃費性能が高く
ミニバン特有のふらつき・偏摩耗を抑制する効果がございます。
今回はタイ...

カテゴリ:タイヤ交換作業 長持ちアライメントのお話 

担当者:尾又

皆様こんにちは(^_^)
今回ご紹介するお車は「ホンダ・CR-V」で
スタッドレス・ホイールセット取付を行いました!
純正タイヤを外していきます。SUVなのでサイズも大きくなりますが
235/60R18になります。デカいですね〜( ・∇・)インチダウンも
可能ですが外見を損なわない様、純正と同じ18インチをお取り付け
しました。
ブリザック DM-V3
ブリヂストンのSUV専用スタッドレスで前モデルのDM-V2と比べ、
氷上でのコーナリング性...

カテゴリ:タイヤ交換作業 

担当者:尾又

皆様こんにちは^_^
今回ご紹介するお車は「ダイハツ・エッセ」で
オイル+エレメント交換を行いました!
オイルを抜いていきます!ドレンボルトを外し下から抜いた場合
パッキンは新品に交換をしています。
ECO Keep S-2
エレメントはエンジンオイルの汚れを取り除く効果があり、
エンジンの焼き付き防止、燃費の向上にも貢献してくれます。
エレメント交換は2回に1回交換していただくのがお勧めです!
エコグリーン
エコグリー...

カテゴリ:エンジンオイル交換の話 

担当者:尾又

皆様こんにちは( ^ω^ )
今回ご紹介するお車は「スズキ・ワゴンR」で
タイヤ交換+アライメント調整を行いました!
交換前のタイヤは2016年製で溝が減っており、ひび割れも酷い
状態でした。
マルチウェザー
ブリヂストン製のオールシーズンタイヤで、夏タイヤ同等の性能を
確保しておりシャーベット状や雪の上での走行は可能です。
スタッドレスタイヤではないので凍結した路面での走行は
出来ないのでご注意下さい。詳しくはこ...

カテゴリ:タイヤ交換作業 長持ちアライメントのお話 

担当者:尾又

皆様こんにちは( ◠‿◠ )
今回ご紹介するお車は「トヨタ・アルファード」で
オイル交換を行いました!
オイルは見て分かる通り、汚れておりました。エンジンオイルには
潤滑・洗浄・冷却・密閉・防錆などの効果があり、当然オイルは
劣化していきますので定期的な交換がお勧めです!
デュアルサポート
当店で人気の高いオイルで、走行距離が5万km超えた方に
お勧めです!オイル漏れ・消費を抑制・予防してくれる効果が
あります。...

カテゴリ:エンジンオイル交換の話 

担当者:尾又

皆様こんにちは^_^
今回ご紹介するお車は「トヨタ・ヤリス」で
スタッドレス・ホイールセット取付を行いました!
夏タイヤを外していきます!純正ホイールについていたタイヤは
「エコピア EP150」になります。新車装着タイヤとなっており、
低燃費性能に優れたタイヤとなっています!詳しくはこちら!
アイスパートナー2
アイスパートナー2は様々な雪道に効く非対称パタンとなっており、
雪の無い路面でもしっかりとした走りが...

カテゴリ:タイヤ交換作業 

担当者:尾又

皆様こんにちは^_^
今回ご紹介するお車は「ホンダ・ステップワゴン」で
タイヤ交換を行いました!
交換前のタイヤは2017年製でかなりひび割れており、溝も少なく
なっている状態でした。今月車検を控えているお客様も多いと
思います。タイヤの溝が1.6mm以下になってしまうと車検に
通りませんのでご注意下さい。
REGNO GRVII
低燃費性能・ウェット性能・静粛性が高く、ミニバン特有の
ふらつきを抑制する効果がございます。ミ...

カテゴリ:タイヤ交換作業 

担当者:尾又

皆様こんにちは^ - ^
今回ご紹介するお車は「フォルクスワーゲン・ゴルフ」で
スタッドレス・ホイールセットの取付を行いました!
ブリザック VRX3
氷上性能、摩耗ライフ性能、スタッドレスタイヤとしての効き持ちが
向上しています。さらに非対称サイド形状となっており、氷雪路から
乾いた路面まで、ふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮
します!詳しくはこちら!
SMARTLINE 365
1ピースホイールでサイズは14〜19...

カテゴリ:タイヤ交換作業 

担当者:尾又

皆様こんにちは( ^ω^ )
今回ご紹介するお車は「トヨタ・プリウス」で
オイル交換を行いました!
ボンネットを開け、オイルキャップ・レベルゲージを確認します。
赤丸がオイルキャップ、青丸がレベルゲージとなります。
上抜き機を使いオイルを抜いていきます。
オイルはかなり汚れていました。汚れが酷くなると燃費の低下、
エンジントラブルにも繋がりますので定期的に交換をして
いただくのがお勧めです!
デュアルサポート
...

カテゴリ:エンジンオイル交換の話 

担当者:尾又

皆様こんにちは^ ^
今回ご紹介するお車は「スズキ・クロスビー」で
タイヤ交換を行いました!
交換前のタイヤは溝が減っているのが分かりますが、かなり
片減りしています。片減りする原因としてはアライメントのズレ、
空気圧が関係あります。空気圧が高すぎると真中が減ってしまい
逆に低すぎると両端が減ってしまいます。
上の写真の様に片方だけが減っているとアライメントがズレている
可能性が高いです。タイヤを新しく交...

カテゴリ:タイヤ交換作業 

担当者:尾又