スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

ローテーションをお勧めします。

2017年12月26日

いつもタイヤ館箕輪のページをご覧くださり誠にありがとうございます。

今年も残すところ1週間を切りましたね。1年は早いものですね。

もう皆さまスタッドレスタイヤを履かれているかと思いますが、今日はゴムの柔らかいスタッドレスタイヤを長く使うための方法のお話です。

簡単にできるところでは空気圧の点検です。これはタイヤ長持ちのためというより、安全に走行するために必須の事です。

空気圧の点検が大変だと思う方は窒素ガスを入れて頂くと空気圧の管理が楽になりますし、空気圧センサーを付けて頂ければより安心です。

アライメント調整もタイヤを長く使うためには有効な方法です。角度の正しい状態のタイヤは偏摩耗しにくいので、長く使えることになります。

あとローテーションもタイヤ長持ちの為に必要な事です。ローテーションとは場所替えの事です。

自動車は大抵フロントにエンジンを載せています。(軽トラックや一部のスポーツカーを除く)なので大抵の自動車はフロントの方が重くなっています。車検証を見ると前軸重と後軸重の記載があります。FFの自動車ですと7:3くらいの重さの違いがあります。さらにフロントにはドライバーの体重が加わります。更に更にフロントのタイヤは『舵を取る』、『ブレーキでしっかり車を止める』というミッションを担っています。空気圧やタイヤの角度が正しくても仕事の多いフロントのタイヤの方が早く減ってしまうのです(FRの自動車では後輪の方が減ってしまう車もあります。車両によっては後軸重の方が重い車もあります)。

これを防ぐためにタイヤの位置交換をするのがローテーションです。タイヤの位置を変えることによってタイヤの負担を均一化し長持ちさせるのがローテーションの目的です。スタッドレスはゴムが柔らかいですから、タイヤを長く使っていただく為にローテーションをしてあげましょう。

安心、安全のためにもお薦めいたします。

 

担当者:伊井島