サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ジムニーシエラ JB74 2インチリフトアップ その①

【スズキ ジムニーシエラ その他 パーツ取付 > 足回り関係取付】
2020年10月3日

こんにちは。

今回は新型ジムニーシエラのリフトアップをご紹介させて頂きます。

工程が多いため、何回かに分けてアップさせて頂きますので宜しくお願い致します。

今回はオフロード走行性能をアップさせたいというご要望で、2インチのリフトアップとなりました。

上記の写真はリフトアップ後の状態ですが、地面とのクリアランスをかなり確保できました。

部品はYouTubeでも有名なジムニー専門店の CLLINK(シーエルリンク)さんの2インチリフトアップSTキットを装着させて頂きます。

このキットはすぐに欠品になるほどの大人気商品です。当店も約1か月待ちました。

まずはスプリングです。ご覧のように純正と比べると長さがだいぶ違います。バネは若干太くなっていますが、巻き数を増やすことで乗り心地にも配慮されているそうです。

早速、取り付けて行きます。

写真を撮り忘れてしまったのですが、ショックアブソーバーも交換しました。KYB製のロングショックがセットになっています。

この時点でブレーキホース、エアロッキングハブホース、ABS配線は結構、伸び切っていました。

ですので、これらも対策品にて処理をして行きます。

続いてはメンバーダウンブラケットという部品を取り付けて行きます。

このメンバーは左右のラダーフレームを繋いでいて、剛性確保に重要な役割を持っています。しかしながら、リフトアップすることでプロペラシャフトがこのメンバーに干渉してしまいます。それを逃がすためのパーツになります。

うまく逃がすことが出来ました。よく考えられています。

そしてフロントラテラルロッド交換です。

ラテラルロッドは、リフトアップすることでタイヤの出幅が左右でズレてしまうのを調整するために必要な部品です。これもSTキットに含まれています。

フロント足回り交換作業がある程度完了した所で、前後のストローク量を比べてみます。

リアはまだ交換してませんが、フロントはかなり伸びるようになりました!

次回はリアの足回りを交換していきます。

お楽しみに!

 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30