お得情報・商品紹介 / 2013年9月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。
突然ですが、新聞の折り込みチラシ以外で、近隣のお店のお買得情報を
手に入れる事が出来るのをご存じですか?
それが日本最大級のチラシポータルサービス『Shufoo(しゅふー)』です!
画面上で“Myエリア(チラシを見たいエリア)”を設定しておくと、
見たいエリアのチラシが画面上のポストに毎日届くようになります。
その名の通り、主婦の方に大変人気のあるサイトのよう...

担当者:おかてん【店長 岡】

スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。
おかてんの頼もしいあるブレインからいいお話しを聞きました。
9月と言えば“お月見”ですが、十五夜以外にも『十三夜』をご存じですか?
十五夜を「中秋の名月」と呼ぶのに対して、十三夜は「後の月(のちのつき)」
と言われているようです。
更に調べると『十日夜』というのまで有り、“縁起の良い3月見”
と呼ばれているそうです。詳しくはリンク先をご参照頂ければ…
秋の夜...

担当者:おかてん【店長 岡】

スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。
皆様ご存じの「秋の全国交通安全運動」がもうすぐ始まりますね!
今年は9月21日(土)から30日(月)までの10日間となっており、更に
交通事故死ゼロを目指す日として9月30日(月)が設定されているようです。
最近お店の前の交差点や、親しい人が事故に遭われたケースが有り、
ドライバーとして自分自身も、事故に遭う、あるいは事故を起こす可能性が
有るという事...

担当者:おかてん【店長 岡】

スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。
15回目の語源紀行 今日は「そ」行から・・・
『反りが合わない(そりがあわない)』です。
【意味】反りが合わないとは、互いの考えや性格が違うため、
気心が合わなかったり、うまくやっていけないこと。
【語源・由来】
「反り」は刀の峰の反っている部分を意味する。
「反り」が「鞘(さや)」の曲がり具合に合わないと、
刀を鞘に収めることが出来ない。
この関係が人間関係...

担当者:おかてん【店長 岡】

スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。
“タイヤ交換工賃”ですが、たまに「高いなぁ~」や「他店はもっと安いで」等
言われたりする事が有ります。そこで一口に”タイヤ交換工賃”と言っても、
タイヤ館松原の行う“タイヤ交換工賃”の中身は、「実はこんな事もやってます!」
といった細かい事もある為、今日はその内の一つをご紹介します。
タイヤとホイールが密着している部分、タイヤを外すとタイヤのゴムのカスが
結...

担当者:おかてん【店長 岡】

スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。
おやじ列伝パート2からの続き…
そんなおやじに憧れて?医者に!…とはならず…   タイヤ屋さんに!
それには小さな理由が有りましたが、口ではこう言われてました。
「お前が無い頭を絞りだして無理して医者にならんでも、
もっとかしこい奴がなるから、お前はならんでええわ!!」
実はおやじは小さい頃から、おやじのおやじ(おかてんの祖父)から
「お前は医者になれ!」と...

担当者:おかてん【店長 岡】

スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。
実はスイーツ大好きな【おかてん】です・・・
2010年9月に発売され、スイーツ好き男子に支持された伝説の“俺のスイーツ”が
2年の時を経て復活!(2013年6月11日~)
“ボリューム感”“控えめな甘さ”“こだわりの素材”をテーマにした逸品!
がっつりスイーツ食べたい方には是非オススメ!
“俺の・・・”シリーズを制覇するのも、退屈しのぎにはいいかも・・・

担当者:おかてん【店長 岡】

スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。
昨日と合わせて未更新になってました…スミマセン…
週の始まり(正確には日曜日ですが…)快晴でスタート!
青空に流れる、ちょっと時期外れですが、天の川のような雲…
それに平行するように走る、ひこうき雲…
凛と輝く太陽!
今日も一日がんばろう!
そんな風に思う朝の景色でした‼

担当者:おかてん【店長 岡】

スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。
うわっちゃー!更新したつもりが、滞ってました…スミマセン…
14回目の語源紀行 今日は「せ」行から・・・
『是非とも(ぜひとも)』です。
【意味】是非ともとは、どうしても。必ず。ぜひぜひ。なにとぞ。
【語源・由来】
「是」は「正しいこと」、「非」は「不正」の意味で、本来、
「是非」は良いことと悪いことを表す名詞である。
「とも」は「共に」の意味で、是非ともを全て...

担当者:おかてん【店長 岡】

スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。
13回目の語源紀行 今日は「す」行から・・・
『ずんぐりむっくり』です。
【意味】ずんぐりむっくりとは、背が低くて太っているさま。
物が太くて短いさまを強めていう語。
【語源・由来】
ずんぐりむっくりは、丈が短く太い様をいう「ずんぐり」に
「むっくり」を重ね強調した語。
「ずんぐり」も「むっくり」も、個々には江戸時代から用例が見られるが、
二つが合わさった「ず...

担当者:おかてん【店長 岡】

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30