お得情報・商品紹介

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

おかてんの「語源紀行」No.17

2013年9月23日

 スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。

久しぶりのような気がしますが…17回目の語源紀行 今日は「ち」行から…

    『猪口才(ちょこざい)』です。

【意味】猪口才とは、小生意気なこと。こざかしいこと。また、そのような人。

【語源・意味】

 猪口は「へなちょこ」を「へな猪口」と書くのと同じ当て字で、

 小さな杯の「お猪口」とは関係ない。

 「ちょこ」は「ちょこちょこ」「ちょこまか」など、

 目立たない小さな動作を表す「ちょこ」。

 「ざい」は漢字で「才」と書く通り、「才能」の意味。

 つまり、猪口才は「ちょとした才能」が原義で、

 そこから「利口ぶって生意気」という意味になり、小生意気な人や

 小賢しい人に対し「猪口才な」と言うようになった。

             【語源由来辞典より】

 

だそうです…  最近ではドラマ「ATARU(アタル)」の主人公が

『チョコザイ君』として活躍してますが…映画も大好評なようで、

8週連続1位だった「風立ちぬ」を抜いて首位デビューらしいです!

是非見てみたい映画の1本ですね…

            

担当者:おかてん【店長 岡】

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30