お得情報・商品紹介

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

おかてんの「語源紀行」No.43

2014年5月28日

 スタッフ日記へのアクセスありがとうございます。

43回目の語源紀行、今日は「れ」から…

     『レトリバー』です。

【意味】レトリバーとは、犬の品種郡。獲物をとってくる性質、またはそのように訓練されたものの総称。

 ゴールデンレトリバーやラブラドールレトリバーなど。

【語源・由来】

 レトリバー(Retriever)は「レトリーブ(retrieve)」が「取り戻す」「回収する」を意味し、

 「獲物を回収する犬(狩猟犬)」であることからの名。

 ゴールデンレトリバーは黄金色の毛からの名で、古くは「イエローレトリバー」とも呼ばれた。

 ラブラドールレトリバーは、カナダのラブラドル地方の犬を英国へ移入して育種改良した

 鳥猟犬であることから、「ラブラドール(ラブラドル)」の名がある。

 なお、「ゴールデンレトリバー」と「ラブラドールレトリバー」は交配種が異なり、

 親戚関係ではない。

              【語源由来辞典より】

だそうです…どちらの犬種もおとなしそうなイメージでしたが、

狩猟犬なんですね…

イメージ画像は無料写真素材からの転載です。

子供ってだけでなんでこんなにかわいいんでしょうかねぇ~

                

担当者:おかてん【店長 岡】

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30