お得情報や定休日★

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

凍結防止剤

2014年12月24日

四国は比較的暖かいと言うイメージがありますが・・・

今年は、雪がよく降りますねε=(・д・`*)ハァ…

先日、スタッドレスタイヤを貰いにタイヤ館新居浜まで高速道路を走っていってきたんですが、

道中は雪が降ってたので、反対車線では凍結防止剤を撒く車両が何台か走ってました・・・

走行してた車線はすでに撒かれた形跡が・・・

そんな光景を横目で見ながら往復150kmほど走ってきましたが・・・

                                 ε=ε=ε=ε=ε=(o゜―゜)oブーン!!

帰ってきてビックリ!!(゜ロ゜)ギョェ

車が真っ白!!Σ(・ω・ノ)ノ!w

そう!凍結防止剤を散布された道路を走ってきたので、タイヤで巻き上げられた凍結防止剤が、びっしり車のボディーに付いてしまいました(´-ω-`;)ゞポリポリ

凍結防止剤の主成分は“塩化カルシウム”

このまま放置すると錆の原因になります!ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ

凍結防止剤の撒かれた道路を走行した後は、洗車したほうがいいですね(⌒_⌒;

古いスタッドレスタイヤが付いてるホイールなどを見ると、よく塗装が剥がれてしまっている

ホイールを見かけることありませんか?

ホイールの塗装剥がれの原因は、凍結防止剤の影響が大きいです(´・ω・`;)

スタッドレスタイヤと合わせて購入されるホイールは塩害対策のできている

ブリヂストンのアルミホイールのSEシリーズがお勧め!d(^^*)

SE(Snow Edition)=冬季仕様

SEシリーズのコンセプト通り塩水噴霧試験1000時間をクリアすることで、塩害への対策もバッチリです!

                                                      ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

担当者:やつか

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30