サービス事例 / 2019年7月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ホンダ・N-BOXカスタムにポテンザRE003を
お取り付けしましたのでご紹介します!
新車装着のタイヤよりキビキビ走れるタイヤがいい!
というご要望にお応えしてブリヂストンのスポーツタイヤブランド
POTENZA(ポテンザ)からRE003アドレナリンをご用意いたしました。
RE003は高いドライグリップ性能が特徴ですが、
パタン(タイヤ接地面の模様)がカッコイイのも魅力だと思いますね。
当店では他にもダイハツ・コペンやホンダ...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:小林

ニッサン「セレナ」のエアコンフィルター交換
先日(エアコンフィルター交換していますか?)はタイヤ館幕張で取り扱っているエアコンフィルターについて、簡単にではありますがご紹介をさせていただきました。
今回はその実際取り付けた事例をご紹介したいと思います。
交換を行なったのはニッサンの「セレナ」です。取り付けさせていただいたのはこちら。
「アエリスト エコ AE-N06」という商品です。
上下に2つ並んだエアコ...

カテゴリ:エアコンフィルター交換 

担当者:青山

本日はトヨタ・ヴィッツのバッテリー交換をしましたので
ご紹介いたします!
自動車のバッテリーは走行中にエアコンやランプなどクルマで使う電気を
供給しているだけでなく、エンジンをかけるモーターを動かしていますから
完全にダメなってしまうとエンジンをかけられず、
車を動かせなくなってしまいます。
携帯電話のバッテリーと同じで充放電を繰り返しているうちに劣化が進み
電気を蓄えられなくなっていくので、一般には...

カテゴリ:バッテリー交換 

担当者:小林

前の記事でワイパーの交換目安についてお話ししましたが
実は、ワイパーチェックは自分でもできちゃいます!
目安としては約一年ですが、
もちろん目視で確認することもできます
みてください
ちょっと分りずらいんですけど、矢印の先端が手前のほうにねているのがわかりますか?
これが交換のサインです!
タイヤ館幕張にはワイパーの種類もたくさんあるので是非定期交換をオススメします!

カテゴリ:ワイパー交換 

担当者:近藤

当店では2種類取り扱っております
タイヤ館幕張では「アエリスト エコ」と「アエリスト プレミアム」の2種類を取り扱っております。
抗菌・防カビ・消臭・除塵といった基本的な役目はどちらの商品も果たしてくれますが、「アエリスト プレミアム」はこれに加えて抗ウイルス、アレル物質の元になる花粉やダニなどのタンパク質の抑制も行ってくれます!
花粉に悩まされている方は必見です!
エアコンフィルターの交換も重要です!...

担当者:青山

カローラのエンジンオイル交換です。
前回交換から走りすぎてしまったのか、オイル量が減っていたのと、汚れが酷かったので、
次のオイル交換までにエンジン内部を綺麗にする、フラッシング剤を一緒に入れさせていただきました。
こちらはフラッシングをしながら内部に汚れがつきにくいようにコーティングもしてくれるので、エンジンに優しく、大変オススメです!
ぜひ、一度お試しください。

カテゴリ:オイル交換 

メルセデス・ベンツ C200のオイル交換です。
後期型は初めて触りますが、前期型と違いオイルレベルゲージが無いので下抜きなのですが…
やはり…下回りはカバーで覆われています…|_●)
予想通りです。
今回交換するオイルはモービル1の5w-40です。
オイル交換後にオイル量を確認して、作業終了です。

カテゴリ:オイル交換 

ホンダ「ステップワゴン」のタイヤ交換
本日はホンダ「ステップワゴン」のタイヤ交換の様子をご紹介します!
お客様のおクルマに元々ついていたタイヤを取り外し、ホイールとタイヤに分けます。
そして新品のタイヤに組み替えます。
この後タイヤ内の空気の量を調節してからクルマに取付け、タイヤのネジの締め付けを行い、作業は完了となります。
新品タイヤでの安心安全、充実したカーライフをお楽しみください!
本日も皆さ...

カテゴリ:タイヤ交換 

担当者:青山

こんにちは
今回はワイパーの交換時期についてお伝えいたします!
ワイパーの主な使用用途といえば
・視界確保
・ガラスの清掃
・雨天時
ですよね
実は、
ワイパーが年間でふき取る総面積は東京ドーム約7個分と言われてます。
驚きじゃないですか?そんなに使用しているイメージはありませんよね!
寿命はワイパーブレードが1年、ワイパーゴムは半年が目安です♪
ワイパーの劣化を感じるのは大抵雨天使用時だと思いますが、
そ...

カテゴリ:ワイパー交換 

担当者:近藤

トヨタ「エスティマ」のオイル交換
今回はトヨタ「エスティマ」のオイル交換の様子をご紹介したいと思います。
元々入っていたオイルを抜き…
ボンネットを開けて新しいオイルを入れます。
最後にキャップをしっかりと閉め、作業は完了となります!
♯千葉県 ♯幕張町 ♯タイヤ館 ♯タイヤ館幕張 ♯オイル交換 ♯エスティマ

カテゴリ:オイル交換 

担当者:青山

カレンダー

2019年 7
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031