サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

エブリイワゴン タイヤ交換 アライメント

【スズキ エブリイワゴン タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2022年9月15日

暑い8月が終わり9月に入りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか(^^)/

タイヤ館幕張店です!

 

本日ご紹介するのは【スズキ/DA17Wエブリイワゴン】新品タイヤ交換+アライメント調整です!

本日お取り付けさせてさせていただいたタイヤ

ECOPIA NH200C 155/70R13

NH200Cの特徴は…

・軽、コンパクト専用設計によりライフ性能が従来品と比べて向上
・他のタイヤに負けないハイレベルな低燃費性能を保持
・ブリヂストン先端技術による偏摩耗を抑制可能!

交換作業開始!

まずはおクルマをリフトに載せてタイヤを外していきます(*^^*)

外すとタイヤと車体が接している部分が錆びていますね…

今回はオプションメニューで前後の錆取り除きがあるので、錆を削り防錆剤を塗布していきます!

施工前

施工後

 

ホイールの汚れ落とし

タイヤをホイールから剥がすと、淵の部分に細かい汚れが溜まっていることがあります。

これをそのままにしておくとエアー漏れにつながる恐れがあるのでしっかり綺麗にします!

バランス調整

バランサーにタイヤを設置してよりバランスよくタイヤが回転するように検査します。必要に応じて写真のような重りをホイールに取り付けていきます。

ナット本締め&タブルチェック

最後に車体にタイヤを取り付けていきます。トルクレンチで対角線上にナットを2,3回に分けてバランスよく締めていきます('ω')ノ

そうすることで確実に締めることができます(゚д゚)!

 

 

一人がこの作業を行った後、もう一人が確実に締まっているかを対角線上にトルクレンチをかけて確認してダブルチェックは完了です(≧▽≦)

 

装着完了

最後にホイールを綺麗に拭き上げ、タイヤワックスを塗って完成です!

 

アライメント調整

続いてアライメント調整を行います(*^_^*)

アライメント調整は新しくタイヤを購入した際に、偏摩耗によりタイヤの使用期間が減らないようにするためにも一緒に実施することがおススメです!

偏摩耗って??

他の記事参照

アライメント調整準備

まずはホイールとタイヤの隙間に装置を付けていきます(´ω`*)

調整開始!

ハンドルをまっすぐに固定して調整開始…

果たしてどれくらいトー角がずれているのでしょうか?

結果はタイヤが車体に対して右側に向いていました。これはハンドルをまっすぐにしても右に進んでしまいます。

今回はハンドルをまっすぐにすればまっすぐ進むよう調整し直します!

 

調整箇所

調整で使用する箇所は下記の写真の赤丸の部分です(*‘ω‘ *)

調整完了!

調整後の数値は…基準値の0°02'に左右とも調整されていますね!

これでハンドルをまっすぐにしてもまっすぐに進むようになりました(^^♪

 

 

本日は当店をご活用いただき誠にありがとうございました!

#タイヤ館幕張#タイヤ交換#エブリイ#アライメント

カテゴリ:タイヤ交換 アライメント 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30