スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

レクサスGS300にAVS対応車高調取付!RSR Best☆i Active

【レクサス GS その他 パーツ取付 > サスペンション取付】
2020年2月1日

どぉも!望月です。

 

2020年早くも1ヶ月が過ぎ今日から2月

今日から、ブリヂストンタイヤより新商品が発売となっております。

詳しくはこちら→「2020年新商品発表!POTENZA&Playz」

最新の技術が盛り込まれたタイヤをぜひ貴方のお車にも!

 

 

今日は!車高調交換のご紹介をいたします!

車高調とは!

車高調整ができるサスペンションの事で

走行性能のチューニングやビジュアルアップを図ることが出来るアイテムです。

多数のメーカーさんから発売されており

性能や価格も色々なので、自分の使用用途に合った車高調を見つけるのが重要ですね。

 

今回お取付させて頂いたお車は

「レクサス GS300」ARL10型 Fスポーツです。

「ヒートブルーコントラストレイヤリング」と言うカラーリングらしいですが

深みのあるキレイなブルーです。

 

このお車には電子制御サスペンション(AVS)が採用されており

モード切替により乗り味を変更することが出来ます。

これは車内のコンソール部分ですが、中央のダイヤルを回す事でモード切替を行えます。

 

車高調に交換すると本来失われてしまうAVS機能を

そのまま生かす事の出来る商品があるんです。

それがこちら!

RS-R「Best☆i Active」です。

この車高調はAVSの減衰力調整用モーターを

純正サスペンションより移植出来る作りになっている専用品なのです!

なかなか高価なアイテムですが

AVSを生かせるメリットは大きいのでおススメです。

 

ちなみにこの車高調は純正の再利用部品があるのですが

ゴム系の部品は乗り心地に関わるのですべて新品でご用意させて頂きました。

 

AVSのモーターがショックの上部に取り付けられるため

本来その場所に付いている減衰力調整ダイヤルがショックの下部に移っています。

単筒倒立型と一緒でタイヤを付けたままの調整は困難ですね。

 

これは後輪側のショック上部です。

コードが繋がっている先がAVSのモーターです。

これが全てのショックに付いていますので車高調に移植しました。

 

 

それでは取り付け前後の車高の比較をしていきます。

取り付け前

 

取付後

 

前後30mmほどローダウンになりました。

減衰調整中間で試乗致しましたが

乗り心地は結構マイルドな感じで

シャキッと乗りたい方はもう少しバネレートを上げても良いかもしれませんね。

現車はメーカー推奨の前輪9.0K 後輪8.3Kです。

 

 

後日アルミホイールのご注文も頂きましたありがとうございます。

セミオーダーなのでちょっと納期掛かりますが、楽しみにお持ちください!

取付させて頂いたらまたご紹介いたします。

 

 

 

関連情報リンク

RS-R ホームページ

 

 

 

 

カテゴリ:サスペンション交換 

担当者:望月

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30