スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

貴方の愛車の「点検&整備」も当店におまかせ!

【ダイハツ ネイキッド メンテナンス商品 その他 > 車検】
2019年7月22日

どぉも!望月です。

 

「ブリヂストンタイヤ8月1日より値上がり」を前に

駆け込み需要が増えております。

ご注文日が7月中でも

タイヤの入荷日が月を跨ぐと「値上がり」になってしまいますので

交換ご予定の方はお早い目のご検討を宜しくお願い致します。

 

 

今日は、前回に引き続きのお話です。

前回は「故障」による「修理」=リペア でしたが

今回は「故障」しない様に「整備」する=メンテナンス の事例です。

お車は「ダイハツ ネイキッド」L750S型です。

特徴的なカクカクした形が可愛らしい1台。もう17年落ちにもなるんですね~

車検代行をご注文頂いたので点検&整備を行いました。

分解整備が必要な場所は指定工場で行う為、その他の場所を当店で行います。

 

まずは定番エアークリーナーエレメント

エンジンを爆発させる為に必要な空気を取り入れる場所にあるフィルターです。

上の画像では取り出してありますね。

汚れると空気の通りが悪くなる為交換が必要になります。

約2.5万キロ~5万キロ走行が交換目安。

 

左が外した物、右が新品です。見た目の差は歴然ですね。

ヒダヒダになっているのは表面積を稼ぐためです。

 

 

お次はスパークプラグの交換。

エンジン内で混合気(燃料と空気)を爆発させる為の点火係がスパークプラグです。

使用と共に電極摩耗し、点火能力が低下する為交換が必要になります。

一部の長寿命タイプを除き、軽自動車は1万キロ走行が交換推奨距離です。

丸で囲った所にあるイグニッションコイルを外して交換します。

 

左側が交換前、右側が新品です。

プラグの先端はエンジン内の爆発に晒されるので焼けてしまいますが

その焼け具合を見てエンジンの調子を判断することも出来ます。

今回は3本とも正常な焼き色でした。

 

次はエンジンの冷却水(クーラント)のメンテナンス。

冷却水には様々な性能が求められ

エンジンを冷やしたり、逆に寒くても凍らない様にしたり

ウォーターポンプなどの内部部品をサビから防いだり、と普通の水には不可能な仕事をしています。

汚れではなく性能低下の為、2年に1度の交換が推奨されていますが

画像の「クーラントブースター」を使用すれば交換と同等の性能復活が見込めます。

予備タンクに補充するだけと、とっても簡単!

費用も安く抑えられるので車検時などには重宝しますね。

※次回は交換が必要になります。

 

最後はエアコンフィルターの交換。

家庭用エアコンと一緒で「ゴミ」や「ホコリ」を取り除く役目のフィルターですが

家庭用と違い掃除が出来ない為、汚れたら都度交換となります。

左側の交換前フィルターは数年物と思われる汚れが堆積し、空気の通り道が大分塞がれていますね。

この汚れがエアコンの風量を低下させたり、臭いのもとになったりするんです。

右側の新品フィルターに付け替えました。

 

 

この様な「定期交換部品」のメンテナンスをしっかりしとくと

不要な「トラブル」を避ける事も出来ますし

お車が快適にご使用頂けるので良い事ずくめですね。

車検時以外でも点検は随時受け付けしておりますのでお気軽にお申し付け下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:車検・メンテナンス エアコン関係 軽自動車 

担当者:望月

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30