スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

セール期間後半戦!軽自動車のタイヤ交換もおまかせ!

【スズキ ワゴンR タイヤ タイヤ・ホイール関連 > タイヤ・ホイール交換】
2016年5月3日

ゴールデンウィークも後半戦!皆様いかがお過ごしでしょうか?

当店タイヤ館草津もセール期間の後半戦に差し掛かりました!5月8日まで!

お出かけ前の空気圧点検だけでもお気軽にご来店ください♪

5月9日からは、当店のゴールデンウィークで12日まで4日間お店を閉めます。

各員リフレッシュして13日から営業を再開致しますので宜しくお願い致します。

どぉも望月です。

今日は「スズキ ワゴンR」のインチアップ作業をご紹介。

インチアップとは、元々装着されているタイヤとホイールを、より大きい・太いサイズに変更することで、見た目や車の安定性能の向上を狙う作業です。

このワゴンRには元々13インチのアルミホイールとタイヤがセットされていましたが、タイヤが細いので、車が曲がるときの力に負けて、タイヤの外側が極端に擦り減ってしまう、編摩耗(へんまもう)という症状が出ていました。

この現象はタイヤサイズ由来の症状なので私は勝手に「145/80R13の悲劇」と名付けています。ノ(´д`*)

このスタッフ日記内でも何回かご紹介している内容ですが、そのまま13インチの新しいタイヤに交換しても、タイヤがすり減り易く、乗り心地が良くないなど、これから先のカーライフの事を考えると、タイヤが太く車の安定感が出る、1サイズ上の14インチに変更するのがおススメです。

ホイールとタイヤをセットで購入して頂く必要があるのでタイヤ交換だけより費用が嵩みますが、お買い得なセット価格もご用意していますのでご相談下さい。

今回選択のホイール「スマック スパロー」はお車に良く似合う色とデザインで、ドレスアップ効果も出ましたネ。

性能アップのメインはタイヤ。14インチになり、少し太く・厚みが薄くなったので、走行時のふら付きを抑えることが出来、タイヤの偏摩耗を抑制。

今回は背が高い軽自動車用の「EX20C タイプH」ではなく、通常タイプのものを使用しています。

車種と偏摩耗の程度から通常タイプの方がおススメ出来ると判断いたしました。

軽自動車のタイヤ交換も当店におまかせ下さい!お客様がタイヤの違いをご納得した上で交換して頂けるよう心掛けています!

違いと言えば・・養殖と天然物のタイ!

毎年義父母から我が家のお嬢の誕生日に合わせて、立派な天然の尾頭付きタイを送ってきてくれるのですが、これが美味!

通常我が家の食卓には養殖ものしか並びません(それはそれで美味しいけども)

しかしやはり天然ものには勝てません。

今年は奥さまに「鯛めし」を作ってもらい舌鼓♪肝心なお嬢がお魚食べ無いのは秘密です(;´∀`)=3 

ゲフゥ!

担当者:望月

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30