スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

【豆知識】オートライトが義務化になってた件

2020年9月1日

滋賀県草津市のタイヤ屋さん

 

タイヤ館草津店スタッフの望月です。

 

 

今回はちょっとした豆知識的な内容です。

 

今年の4月から始まっている内容なのですが

 

車の「オートライト機能」が義務化になったのご存知でしたか?

 

 

私は今知りました(笑)

 

まず基本の「オートライト」ってなに?という所ですが

 

周囲の明るさを車のセンサーで検知して

 

ヘッドライトのロービームを自動でオン・オフしてくれる便利機能で

 

今、世の中で走っている車の3~4割ほどに付いているそうです

 

 

機能が付いている車は画像の様にライトスイッチ部分に「AUTO」があります。

 

手動でも出来ますが機能付車の場合ほぼこのポジションから動かさないかと思います。

 

機能が無い車の場合

 

周囲の状況に応じ、手動でライトを点けたり消したりする必要があります。

 

 

ただ周囲が暗くてもドライバーから見て道路が見えていれば点灯させない、とか

 

そもそも点け忘れという事もあるので

 

薄暗い中ライトを点灯させず走る車を見かける事がありますが

 

無灯火だと車の存在に気づきにくいですし速度感も分かりにくいので

 

歩行者目線で見ると「怖ッ」てなることもありますよね。

 

 

実際、薄暮れ時の交通事故が多いみたいで

 

その対策の為に今回の「義務化」に踏み切ったようです。

 

一部の車種を除き

 

今年4月以降の新型車、もしくは来年10月以降の継続販売機種には

 

必ず「AUTO」機能が付く上

 

走行中は基本「OFF」に出来ない様な仕組みになっているようです。

 

 

実は来年の11月から自動ブレーキなどの衝突被害軽減ブレーキの義務化も決まっているので

 

これからの新車は安いグレードでも「安全装備は充実」みたいな感じになりそうですね~

 

その分価格が上がるんでしょうからお得かは分かりませんが(汗)

 

 

その内「内燃機関搭載禁止」とか「自動運転装置義務化」みたいな日も来るのでしょうか?

 

出来れば私がヨボヨボになるまでは待っていただきたいものです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:雑談 

担当者:望月

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30