サービス事例 / 2023年9月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

先日県外ナンバーの車がご来店されました。
タイヤを見てみるととても危険な状態でした!
タイヤはいきなりこんな状態になることはありません!
日頃から点検しているとこうなる前に築くことができます。
こうなる原因は足回りの狂いや、タイヤの空気圧不足、タイヤの強度不足、
傷からのコード(ワイヤー)の錆による変形などいろいろなことが考えられます。
今回は海外製のタイヤが付いていますが、ミニバンに海外製のタイヤ...

カテゴリ:取扱い商品ご紹介 

担当者:永田

9月に入りましたが暑い日がまだ続いていますね。
この暑さでエアコンフィルターが目詰まりしていたり、
カビが生えていたりするかもしれません。
そうなると風量が落ちたり不快なにおいが発生します。
エアコンフィルターは定期的な交換が必要です。
一般的な交換の目安は1年もしくは走行1万km。
エアコンフィルターの汚れが気になるときには、当店で無料で点検いたしますので、ぜひご利用ください。
あわせて車内消臭が効果的...

カテゴリ:エアコンフィルター交換 

いつもタイヤ館倉吉のホームページをご覧いただきありがとうございます。
タイヤ館といえば乗用車用のタイヤしか取扱していないと思われている方が
多いと思いますが、軽トラックや軽バンのタイヤも取扱しています。
タイヤの種類としては夏用ではリーズナブルなK370、
エコタイヤで燃費が良くより長持ちするエコピアR710、
畑や田んぼなどで活躍する604Vがあります。
用途に応じて選んでいただけますのでお気軽にご相談くださ...

カテゴリ:タイヤのプロ タイヤ館倉吉 

担当者:永田

先日お問い合わせいただいたM様のプラドのオイル交換をしました。
下からオイルを抜いていますが、ディーゼル車の為ガソリン車よりも黒くなっています。
今回はオイルフィルターも一緒に交換しました。
今回はディーゼル車専用オイルの「クロスエコ DL-1 5W-30」を使用しました。
タイヤ館倉吉ではディーゼル車(輸入車も含む)のオイル交換もできます。

担当者:井上

今回ワゴンRでタイヤ交換をさせていただいたお客様
同時に安全点検をさせていただいたのですが、
ワイパーゴムが切れて完全にブランブランの状態(>_<)
これでは肝心の雨降りの際にきちんと拭き取れず、安心安全での運転が困難になります。
お客様ともお話をして、ワイパーゴム交換となりました。
もちろんワイパーゴムはPIAAの超撥水タイプ!
取付は1本数分で終了し、効果は約1年持ちます!
チェックもOK!これで安心して梅雨...

カテゴリ:ワイパー交換 エアコンフィルター交換 

オイル交換でご来店されたホンダ N-WGNのバッテリーをはかってみると
交換が必要です!という判定が出ました。
暑い夏が過ぎ、バッテリーに負担がかかっていたようです。
お客様に話をすると最近アイドリングストップしなくなっていたということでした。
バッテリーが弱ってくるとアイドリングストップしなくなります。
そういう症状がある方はバッテリーが弱っていますので、早めに交換しましょうね!
アイドリングストップ車...

カテゴリ:バッテリー交換 

担当者:永田

いつもタイヤ館倉吉ご利用いただきありがとうございます!
今回は過去の作業事例の紹介です。
JADEにお乗りのお客様。
今回夏用のタイヤを新調されるにあたり、ホイールも新しくされたいとのことで
色々ある中からチョイスされたのが
Mugen Aluminum Wheel MDJ
5本スポークを基調とし、シルバーとガンメタのくっきりとしたコントラストが
足元を引き締めます。
もちろんタイヤは乗り心地と静粛性を兼ね備えた
REGNO GR-XⅡ
是非R...

カテゴリ:タイヤのプロ タイヤ館倉吉 タイヤの履き替えはタイヤ館倉吉 ホイールの事ならタイヤ館倉吉 

9月には入りましたがまだまだ暑い日が続いていますね。
皆様水分補給をして体調管理にはお気をつけてください。
暑日だと車内を涼しくする為にエアコンを使う機会が増えまよね。
また雨でワイパーを動かし、エアコンを使用し、夜にはライトを点けるという状態になれば
バッテリーに負担がかかります。
今お使いのバッテリーは何年使用されていますか?
2年以上経っていれば弱ってきている場合があります。
アイドリングストップ...

カテゴリ:バッテリー交換 

今回、スバルレガシィの方に
アライメントでご来店いただきましたので、検証していきます♪
どれくらいズレているのか、測定します。
フロントタイヤは、左へズレていますね。
リアタイヤは、外側にズレています。
調整し、ズレを直していきます。
これで、タイヤも長持ちしますし
お車も運転しやすくなりますね!!

カテゴリ:アライメント調整 

担当者:モリ

スバル レヴォーグのアライメント調整をしました。
購入後車高調を入れられたということでのご来店です。
車高調を入れてローダウンするとどうしてもアライメントが狂ってしまいます。
測定してみると
ご覧のとおりフロントがかなり右にずれています。
この状態だとハンドルを切っていないとまっすぐ走りません!
タイヤも片減りしてしまうことになります。
足回りを交換したら必ずアライメント調整をしましょうね!
車高を変え...

カテゴリ:アライメント調整 

担当者:永田

カレンダー

2023年 9
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930