サービス事例 / 2019年6月7日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

夏が来る前にオイル交換を ① (*^-^*)!

2019年6月7日

5月の超大型連休も終わり、いよいよ本格的な夏が来ます。

 

夏はおクルマにとってもとても過酷な季節と言えます。

特に連休でドライブされた方、夏前のオイル交換は終わられましたか?

 

エンジンオイルは、大きく分けて「5つの働き」があります。

 

①潤滑する働き 金属同士が擦れ合う時に滑らかに動かします。

②密封する働き エンジンが燃焼するエネルギーを逃がさないようにします。

③洗浄する働き エンジンの中のすすや鉄粉などの汚れを洗い流します。

④腐食を防止する働き エンジン内の金属腐食(サビ)を防ぎます。

⑤冷却する働き 潤滑することによりエンジンの熱を取り去り、冷却します。

 

連休ドライブ等でおクルマのオイルも①~⑤の仕事を行い、おクルマをしっかりと守っていました。

夏になるとエンジンの熱も大変高くなり、更にオイルの仕事も大変増えてきます。

オイルを新しく入れ替えることにより、またしっかりとおクルマを守ってくれることでしょう。

又、「長距離は乗っていませんよ。近所にちょこちょこ乗っていただけ。」

という場合も要注意。エンジンの温度が上がらない分、エンジンの燃焼の段階で発生する水分を

オイルが洗浄してくれる分、汚れやすいのです。

なので、早め早めのオイル交換が大切なのです。

 

では、次回はオイルの選び方についてご説明します(*^-^*)。

担当者:國吉

カレンダー

2019年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30