スタッフ日記 / 2019年6月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

みなさま、こんにちは!
いつもHPをご覧頂き、ありがとうございます。
一宮犬山線沿いにあるタイヤ館 江南です。
((+_+)) 最近、日中は梅雨時期特有?の けっこう蒸し暑くないですか?
この暑さで、クーラーを使ってる方が増えていると思いますがどうですか?
でも、エアコンのメンテナンスはしてますか???
メンテナンスって?思う方もいると思いますが・・・
車内の冷えが少しでも早くなったら良くないですか?
そんなあな...

カテゴリ:ピット作業 

2019年6月14日

こんにちは!タイヤ館江南花井です!
最近蒸し暑いですねぇ...
梅雨の時期は蒸し暑くて雨が多いので嫌いです...
雨の日は滑りやすくなっているので
安全運転心がけましょう('◇')ゞ
この時期だとなかなかツーリングにも行けないので悲しいです(._.)
私はエリミネーターというバイクに乗っています!
Kawasakiが大好きでして...
父親も祖父もバイクに乗っていて
小さい頃から父親の後ろに乗っていろんなところにいきました♪
その...

カテゴリ:スタッフの日常 

こんにちは!タイヤ館江南花井です(*´ω`*)
お休みの日にはよくカフェ巡りをするのですが、
この前のお休みの日はタピオカ巡りをしました!
昔から大好きで今タピオカブームがきてお店も沢山増えてうれしいです(^^♪
ただ人気店は激混みですごいです...
今回は栄で巡り..
ゴンチャ、ノナラパール、ブルプルの順に行きました( *´艸`)
皆さん知ってるお店はありますか??
私はこの中でも1番はブルプルがNo1☆
写真で1番大きく映...

カテゴリ:スタッフの日常 

担当者:花井

2019年6月10日

タイヤ館江南石原です!
もぅ梅雨ですね…。
雨降りが多くなっているので、風邪を引かないようにしてください。
昨日は久しぶり日曜日にお休みをもらえました(*^^)v
せっかくのお休みなので、土岐へ方へ行き、山を登ってきました~!
その時に、野生のウサギも見れました。 かわいかったです!
展望台があるのですが、その時景色を見渡したらなんと雲が下にありました!
とても綺麗でしたので、オススメです!
夕飯は、山から近...

カテゴリ:スタッフの日常 

担当者:石原

こんにちは!!
タイヤ館 江南です(^^)/
もうすぐ梅雨ですね。 梅雨の時期エアコンは必需品。
エアコンを本格始動する前に一度メンテナンスしませんか?
今回は当店がオススメする3点をお知らせします。
まずエアコンフィルタ―
次にエコキープ抗菌クリーン
最後にWAKO'S パワーエアコンプラス
の3点セットいかがですか?
エアコン改善 最強の3点セット!!!!!!!!
気になる方はお近くの店員まで声かけてください。
(作業...

カテゴリ:メンテナンス作業 

みなさまこんにちは
タイヤ館江南の松山です(^^)/
本日6月6日は「ワイパーの日」です(*‘ω‘ *)
ワイパーブレードのメーカーで構成する日本ワイパーブレード連合会が制定。
6月がワイパーが良く使われる梅雨の時期であり、ワイパーは2本1組(フロント)であることから同じ数字
が並ぶこの日を記念日にしたそうです( *´艸`)
他にも「ロールケーキの日」や「ローカロリーな食生活の日」等変わった記念日にもなっているみたいです...

担当者:松山

こんにちは!!
タイヤ館江南 小椋
先日家族でランチに行ってきました(^^)/
グレイビーソースに行ってきました!!
僕はロコモコにしました!!
グレイビーソースにはお得なサービスがありまして
岐阜に住んでる子育て家族に配布される
ぎふっこカードを持ってると
なんとキッズパンケーキが無料なんです。
パンケーキ以外にもサラダポテトなども乗っていて
普通のお子様セットと同じくらいのボリュームです!!
少し前にPS純金...

カテゴリ:スタッフの日常 

担当者:小椋

こんにちは。タイヤ館江南店花井です!
先週タイヤ館のメンバーで大吉ラーメン食べに行きました(^^)/
私は普通の辛さのまぜそばを頼みました!
1番辛いハイ辛は誰も頼まなかったですが
1人2番目に辛い2辛を頼んだ子がいて
次の日出勤でお腹とお尻が痛くなっていました( ゚Д゚)
今度は次の日休みの時にみんなでハイ辛チャレンジしたいと思います。笑
でも大吉ラーメンは辛いだけでなくとても美味しかったので
近くにあったら絶...

カテゴリ:スタッフの日常 

担当者:花井

いつもHPをご覧頂き有難う御座います!
タイヤ館江南の服部です。
昨日は、私は休みで5月初め頃から自車の右側ポジション球が着いたり着かなかったりしていました。
そして、つい先日遂に着かなくなってしまいヘッドライトユニットを実際に取り出し原因を調べてみました!
画像のL型ポジションになります。
開けて確認してみたところ、水漏れや熱による球自体の故障ではなく、DRL化するための配線が原因でした。
ボンネット内の...

カテゴリ:スタッフの日常 

担当者:服部